2008年5月アーカイブ

5/24~25、福村浩子G霧島連山の巻、天気に恵まれず「強風・雷」で高千穂峰はお鉢付近で断念、翌日もガスの中、韓国岳へ、新燃岳~天気が回復。ミヤマキリシマは満開でしたが、雨女かな~・・・ ①満開のミヤマキリシマ②夕食・これ以外にテンプラ、フルーツ、ご飯、味噌汁③旅館から見えた鹿④硫黄山登山口⑤ガスの中の韓国岳山頂⑥新燃岳から高千穂峰⑦新燃岳山頂⑧中岳から高千穂峰⑨高千穂河原・・・写真はクリックすると拡大されます。       001 004010011012019020021023

5/15(木)、徳さん犬ケ岳~求菩提山の縦走の巻。笈吊岩の岸壁登りはチョット危ないが登りと天気が良いから安心でした。縦走路のシャクナゲトンネルも楽しみでしたが、今年はチョット駄目。せっかく犬ケ岳に登るなら求菩提山を組み込んだ縦走コースで、九州百名山一日2座達成するのが今回の目的。①犬ケ岳登山口②林道出合③笈吊岩④稜線のシャクナゲ⑤犬ケ岳山頂⑥一の岳頂上⑦求菩提山⑧史跡道⑨下山口(資料館そば) Photo Photo_2       Photo_9Photo_4Photo_5Photo_6Photo_7Photo_8Imgp1910

サンサン山倶楽部では、6/6(金)、北アルプスの夕べを開催します。18:30~21:00北アルプスの山小屋4主人と関係市町村の皆様が来福されます。場所は天神「都久志会館」、予約制で、お申込みはサンサン山倶楽部へお願い致します。

5/16~19、安東桂三ガイドが「アポイ岳・嵐山・オロフレ山」に行って来ました。福岡空港~新千歳空港~アポイ山荘(泊)アポイ岳登山~旭川ワシントン(泊)嵐山、北邦野草園~登別温泉(泊)オロフレ山登山~新千歳~福岡空港の旅程。今年は北海道の開花が早くカタクリは既に終わりで見れなかったので、旭川の突硝山(日本一のカタクリ群生)を急遽北邦野草園と嵐山変更。最後のオロフレ山は積雪と前線の影響で雨、寒くてブルブル震える始末。やはり北海道はチョットの気候変化で大変な状況になる・・・気をつけないとネ。2008516_012 2008516_031 2008516_035 2008516_049 2008516_043 2008516_063 2008516_093 2008516_015 2008516_058 2008516_104 2008516_019 2008516_098 2008516_095 2008516_042 2008516_113 2008516_118 2008516_126 2008516_136 2008516_130 2008516_022

上段②は熊除けの鐘(アポイ岳)⑤はアポイ岳山頂直下⑥アポイ山頂⑩エゾリス⑮アイヌ民家跡⑯1億円のトイレです。花は自分で調べて・・・・写真をクリックすると拡大されます。

012

014

020

028

030

①瀬場谷の登山道②瀬場谷で見つけたヤマシャクヤク③赤石越の登り④東赤石山三角点の集合写真⑤岩稜帯を望む⑥⑦⑧岩稜の通過⑨物住頭への登り・・・・・・・・赤石山系は四国でも最大級のアケボノツツジ群落が見れるので人気が高いが、縦走コースについては写真でもわかるように危険箇所があり 、それなりの熟練と体力が必要。徳さんが5月17日に登ってきました。最高の天気に恵まれ 山肌にはりつくアケボノツツジに大満足。⑩⑪アケボノツツジ⑫西赤石山山頂⑬ヒカゲツツジ⑭カブト岩から西赤石山のアケボノツツジ⑮東平(トウナル)から西赤石山を望む⑯東平登山口(下山口)・・・皆様お疲れ様でした。写真をクリックすると拡大されます。

033 034 043 049 051 055 059 062 067 080 091

根子岳・天狗峰は一般の登山者は登れない、熟練登山ガイドのルート設定とサポートが必要です。5/8稲永雅利ガイドがご案内しました。この写真では判らない恐怖感がありますが無事に終了、一安心、一安心。①ヤカタガウドへの林道②③④ヤカタガウド登山道⑤⑥⑦天狗峰へいよいよ挑戦・・・ハーネス・カラビナを操作して⑧⑨懸垂下降。写真をクリックすると拡大されます。超上級者コース、少人数限定コースです。高所恐怖症の人は参加はむりです、と同時に事前の研修が必要です。会員募集中・・・      Cimg03130315Cimg0316Cimg0318Cimg0320Cimg0322Cimg0321Cimg0325Cimg0328Cimg0330

連休日の最後、6日の日に上福根山に稲永房枝ガイドが行きました。五家荘の山は行くのが大変、日の長い時しか日帰りはムリ。おまけに昨年の大雨で道路状況が悪く計画、実行には神経を使う。天気もよく、シャクナゲ、ヤマシャクヤクも見れて無事に下山。ルートは横平~上福根山~岩宇土山~久連子 下山。①上福根山への登山道②シャクナゲ③④ヤマシャクヤク⑤上福根山頂⑥久連子への案内標識   

Cimg0267Cimg0270Cimg0276Cimg0279Cimg0271Cimg0272サンサン山倶楽部では、6/8(金)、18:30~21:00、天神・都久志会館会館にて「北アルプスの夕べ」を開催します。@500、予約制、お申込みはTELでどうぞ。

連休日の井原山・雷山縦走の写真が入手できました、今年のミツバツツジは大変よく咲いていて登山の楽しみにプラスして満足。三瀬登山口~井原山~雷山の縦走コース。①三瀬からの登山道②③④ミツバツツジ⑤ミツバツツジに囲まれて⑥井原山頂⑦カンアオイ⑧雷山山頂⑨清賀の滝⑩下山口 、写真をクリックすると拡大されます。     Cimg0244Cimg0284Cimg0248Cimg0287Cimg0255Cimg0253Cimg0256Cimg0258Cimg0259Cimg0263

サンサン山倶楽部ではあたらしい会員を募っております。会報誌を発行しておりますのでご希望の方はTEL下さい。

Img_1186 5/17(土)、ミステリー登山は雁俣山~京丈山の縦走でした。この時期に京丈山はヤマImg_1174_2シャクヤクが登山道脇に多く見られるからとヒョットして雁俣山のヒカゲツツジが残っているかも・・・の淡い希望でしたが残念ながら終わっていました。ヤマシャクヤクは石灰岩に咲く花なので九州から四国など各地で見られますが、鹿が増えてヤマシャクヤクの花をP1000846食べるとのことで今後が心配でP1000843す。そういえば椎葉の三方岳も鹿害で山の樹木が食い荒らされていると ガイドさんが嘆いていました。 ①②ヤマシャクヤク③④連休日頃の雁俣山とヒカゲツツジ⑤モモンガの生態調査のための巣箱⑥バイケイソウの群生(花はまだ)京丈山頂

⑦ワナバとハチケン谷の分岐⑧ドウダンツツジ?⑨ショウキラン?⑩ギンリョウソウ⑪林道脇の崩落⑫ハチケン谷の駐車場

Img_1163Img_1172_3P1000833Img_1181Img_1183Img_1167_2 Img_1171Img_1192Img_1194

5/10~11、白鳥山、烏帽子に福村浩子、山下善郎ガイドが言ってきました。目的はヤマシャクヤクとシャクナゲ鑑賞を含めた登山。脊梁山地は林道、県道、国道まで通行不可で催行が大変ですが何とか実施。登山を実施するにあたり情報収集を綿密にする必要があります。今日の情報は明日は変更になることがしばしばですので・・・・ ①白鳥山登山口②ヤマシャクヤクの群生③白鳥山山頂写真④宿泊の樅木山荘⑤ 烏帽子の登山道⑥シャクナゲ⑦白鳥山での平家居住跡 ⑧ 烏帽子の最初の渡渉、残念ながら烏帽子岳のシャクナゲは不作でした。写真はクリックすると拡大されます。 001009011015025028010022

サンサン山倶楽部では、6/6(金)18:30~都久志会館で山小屋オーナー来幅での「北アルプスの夕べ」を開催します。会費@500です。予約制なので申込みは倶楽部へTEL下さい。

前号に引き続き佐渡の情報 、3日間でドンデン山、金北山縦走、金剛山と山づくめ、花尽くめの毎日でした。晴れ男だ~れ?              P1000899P1000928P1000944P1000949P1000952P1000951P1000950P1000957P1000941P1000960P1000959P1000962P1000965P1000968P1000982

5月10~12日、栗さんが佐渡に行ってきました。ご存知のように佐渡島は礼文島と同じように気候、海流などの関係から低山ながら高山植物が一杯、登山道に延々と続く様は圧巻。新潟便の飛行機が1便体制になったので航空運賃が高くなり残念ですが、花の魅力と旅館での豪華な食事にはうれしさ倍増、連休明けにしかサンサン山倶楽部は設定がありませんが皆さんぜひ花の佐渡を訪ねてみて下さい。P1000894 以下次号、写真をクリックすると拡大されますP1000895 P1000898 P1000921 P1000900 P1000906 P1000981 P1000901 P1000947 P1000945 P1000918 P1000919 P1000914 P1000922 P1000976

訓練

| コメント(0)

全九州アルパインガイドクラブ(AAGC)では総会時と秋季に救難救助の訓練を行っています。今回の会場は佐賀県の消防署でしたので、消防署スタッフによる心肺蘇生とAEDの使用方法について指導を受けました。その後訓練塔での救難、救助訓練でした。その内容をお届けいたします。P1000859 写真をクリックすると拡大されます。Aedp1000869        P1000863 P1000876P1000882P1000874P1000885P1000887P1000890P1000883

5/10~11、大崩山周遊登山、徳さんのレポート。大崩山の魅力は何といっても岩峰群、体力・技術が必要ですが本当に素晴らしい山。午後から天気に恵まれ良い写真が取れました。T_ T__2 T__3 T__4T__7T__10T__11T__12T__13T__15T__16T__17T__19T__20    

面白い内容をとくとご覧あれ、又、体力、技術に自信のある方は挑戦してください。

サンサン山倶楽部では紅葉の綺麗な秋にも計画しております。

5/10,11日、2日連続で天主山に「福村浩子」「吉本一喜」ガイドが上りました。天主山に登る登山口は4箇所ありますが今回は内大臣林道、小松神社から。10日はあいにくの雨、11日は曇りでした。写真は以前の記録を交えて載せます。009 1000795 P1000796 P1000798 P1000801 P1000803 015 P1000812 020 005 006 023

①内大臣林道②小松神社登山口③渡橋④トラロープのあるチョット危険箇所⑤小松神社御神木⑥平家落人の謂れ⑦上部林道⑧上部林道登山口⑨⑩ヤマシャク⑪⑫山頂での記念写真です。写真をクリックすると拡大されます。

サンサン山倶楽部では「北アルプスの夕べ」を6月6日(金)、夜開催します。参加者募集中。

連休日の九重連峰・黒岳~前岳の縦走、徳永哲哉、石村陽子ガイドのレポート。この縦走コースは結構キツイ、長い山行になるので日が長い春に実施するべし。特長は前岳のシャクナゲ道、キツイ上り下り、風穴やブナ林などいろいろと目を楽しませてくれる。今年のシャクナゲはイマイチでしたが天気に恵まれさわやかな登山をエンジョイしました。

①男池の駐車場②かくし水③風穴手前の歩きにくい道④風穴からの急登⑤高塚山頂⑥山頂からの天狗⑦前岳の岩場⑧シャクナゲ道⑨シャクナゲ・・・・写真をクリックすると拡大されます。

サンサン山倶楽部では6/6(金)18:30~北アルプスの夕べを開催します。燕山荘・オーナーによるホルン演奏、パネルデスカッション、スペシャルとしてMRモーリーの超マジックなど 面白い内容です。お申込みはサンサン山倶楽部へ092-716-2933へ         

123456789

前号に引き続き三方岳のニュース。この山は九大演習林で特別なルートでしか登れない。今回は大河内のガイドさんの案内で上りました。連休時にはアケボノツツジ、ミツバツツジの群生が見られる場所でもあり、お勧めしたい山ですが椎葉の山々は遠くて道がせまく大変。①今日の弁当・・おいしかった②アケボノツツジ③三方岳山頂④ブナの自然林⑤男蛇淵の滝・・今回は特別に地元のガイドさんの案内で下山後に案内して頂いた。043 044 042 046 048

扇山

| コメント(0)

連休日に福村浩子ガイドが扇山、三方岳に登ってきました。連休日は道路が渋滞して登山口までの所要時間が計算できないので遠いところの日帰りは計画できない。ゆえに宿泊コースがいいのだが今度は予約が難しい、本当に頭が痛い。扇山はシャクナゲの綺麗なところで期待したがまだ蕾でした。椎葉の鶴富屋敷に宿泊できたのは幸運でしたが「山里料理」「刈干切唄」や連休日に行われる「椎葉神楽」などの鑑賞など山行と別の楽しみが満喫できました。①松木登山口②山小屋付近③シャクナゲ④登山道⑤扇山山頂⑥鶴富屋敷⑦⑧夕食風景⑨⑩椎葉神楽⑪刈干切唄 ⑫ミツバツツジジです。  写真をクリックすると拡大されます       003007016012015021024027034037025020

Cimg0232_2  4/27根子岳東峰に稲永房枝ガイドが行きました。内牧方面からみると涅槃の頭の部分で大変有名な山ですが、今回は色見登山口~東峰~大戸口への縦走ルート。雨のときは火山灰で嫌な登山道ですが、この日は晴天に恵まれ快適な山行でした。

Cimg0233_2サンサン山倶楽部では上級者向け「根子岳天狗峰」参加者を募っています。勿論ハーネス、カラビナ、ヘリメット持参(レンタルあり)の特殊コースです。自信のある方はお問い合わせ下さい。写真をクリックすると拡大されます。  Cimg0237 Cimg0238 Cimg0239 Cimg0234

Cimg0240Cimg0235

全九州アルパインガイドクラブ会長の浦一美が、4/29~30五葉岳~夏木山登ってきました・・・前号にもかきましたように「日隠林道の崩落」「夏木林道の崩落」などなど大変な山行でしたが、グループが強くまとまって無事に走破。皆さんの笑顔を見れば完成度が判るでしょう・・・・Photo_9 Photo_10 Photo_11①お姫山からの縦走路②ブナ三叉路③~⑤夏木山・五葉のアケボノツツジです。 写真をクリックすると拡大されます。Photo_12 Photo_13

アンニョンハセヨー、韓国(ハングル)登山の第2報。4/27~29矢田さんの報告。韓国の山は本当に良い山が多いのにあんまり知られていない。矢田さんはそんな山々を大変知っているので大助かり・・・博多港に着いた時のお客様の笑顔ですぐ判明。前回は鎮海の桜祭りでしたが今回、初日は亀峰山登山。Photo_2 Photo_3      Photo Photo_4Photo_5Photo_6Photo_7Photo_8

①ヒメアヤメ②ツツジ③亀峰山山頂④金井山頂⑤金井山史跡前⑥金井山西門⑦金井山南門⑧北門前、普通は歩かないルートを矢田さんが案内してくれました。

サンサン山倶楽部では6/8~10、済州島・漢拏山の参加者を募っております。ご検討下さい。

徳永哲哉、石村陽子ガイドの報告。4/28~29大崩山~鹿納山の縦走に行ってきました。ご存知のように熊本県、宮崎県の県道、林道の崩落はすざまじく本当に厳しい山行になりました。しかしこれが本当の登山かな?・・・林道の普及で簡単に登れるのが本当に正しいのか考えさせられる今日このごろ。期待のアケボノツツジは標高1100mぐらいまで咲いていましたが大崩山頂付近、鹿納山頂付近の見ごろはチョット早くあと10日ぐらいあとかな?徳さんいわく「もう行かない」と本音が出ましたが、お客様は「大T_imgp1751     T_imgp1762  T_imgp1798_2 満足」の報告で何よりでした。T_imgp1765T_imgp1764_2 T_imgp1759_2 T_imgp1776 T_imgp1774_2 T_imgp1788 T_imgp1791 T_imgp1799

T_imgp1792

4/28、福村浩子、山下善郎ガイドの寂地山レポート。前日はアミノバイタルとのミーテイング、遅くに帰宅して早朝出発の寂地山のガイド、眠る時間がないと言いながら両ガイドは帰宅。さて西日本一のカタクリの群生地寂地山は博多から遠いのが難点、今回も無理して日帰りの行程、運転手さんもあわせて本当にご苦労さんと感謝します。・・・・当日は天気に恵まれ満開のカタクリを鑑賞(カタクリがドレスを広げてダンスをしていた、なんと素晴らしい舞踏会)・・・カタクリ以外にもエンレイソウなどいろいろな花も楽しめました。他にも、寂地峡の景観もあり011 015 017_2024_2 021_2 023_2 027_2 ブナの自然林が残された山行も気持ちが良い。032_2

①駐車場(登山口)、②五竜の滝③エンレイソウ④⑤カタクリ⑥ブナの尾根歩き⑦広い山頂⑧犬戻りの滝

サンサン山倶楽部では、6/6(金)、北アルプスの夕べを募集しております。今回は従来の内容にプラスして、知る人ぞ知る「燕山荘オーナー、赤沼氏」のホルン演奏やスペシャルイベントとして「MRモーリーの超マジックショー」など楽しめる内容です。お問い合わせ、お申込みはサンサン山倶楽部へ。

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のコメント