2009年9月アーカイブ

9/19~23、徳永哲哉、栗林将剛(通称、トックリコンビ)が久しぶりで雨飾山、高妻山、火打山、妙高山に行って来ましたので紹介します。百名山4座を一気に紹介するのは画面が不足しますので1座ずつ紹介しますネ、最初は雨飾山です。

01p1010563 02p1010565 03p1010566 04p1010569 05p1010570_2 06p1010573 07p1010574 08p1010582 09p1010584 10p1010586 11p1010589 12p1010594 13p1010598 14p1010600 15p1010605 16p1010610 17p1010612 18_2 19p1010621 20p1010622 前日に小谷(オタリ)温泉の雨飾荘に宿泊、2日目の写真です ①登山口で徳さんの説明 ②11等分されて標識がシッカリしている全体マップ ③最初は木道 ④木道終点から上りに入ります ⑤ブナがきれいでした・ブナ平 ⑥雨飾山が見えてきました ⑦荒菅沢の渡渉、ここから急登が始まります ⑧⑨岩場やハシゴを登っていきます ⑩上りきって笹平に到着 ⑪一旦高原歩き ⑫山頂直下の急登 ⑬⑭山頂 ⑮山頂からみるとこんな景色 ⑯明日登る高妻山?⑰ボクチの花(何ボクチ?) ⑱帰路の荒菅沢から雨飾山 ⑲ハナトラノオ(カクトラノオ)?と思いますが・・・・⑳登山口に帰ってきました。良い天気に恵まれ多くの登山者と離合しながら山行を楽しみました。一部Hさんからいただいた写真を掲載しております。

写真をクリックすると拡大できます。 

9/23、髙木修ガイドが万年山に行ってきましたので紹介します。今回は十文字登山口から吉部台牧場の縦断コースです。

01cimg1313 02cimg1315 03cimg1316 04cimg1318 05cimg1319 06cimg1320 07cimg1321 ①登山口、歩く人が少ないのか?、草が被さっていました ②マツムシソウと美女 ③④⑤広い山頂とマツムシソウ ⑥ミヤマキリシマが狂い咲きしてました ⑦時間があったので「竜門の滝」見物をしました。

写真をクリックすると拡大できます。

9/22、天主山へ石村陽子ガイドが登ってきましたので紹介します。

01p1000039 02  04 05p1000044 06p100005207 08 09 10 11 12 13 14 15 16p1000069 17 18 19

又、内大臣林道が通行不可、天主山、国見岳は苦労する。何回も何回も復旧工事、永久的にするには雪国形式の半トンネルで造れたらよいのに・・・①今回のバスの終点、鮎の瀬大橋 ②③タクシーに乗り換えて林道を登山口まで ④出発前はストレッチ必修 ⑤登山開始、いきなりの急登 ⑥自然林の中を ⑦大株を横目に ⑧天狗の舞台 ⑨中食タイム ⑩内大臣からの分岐 ⑪ロープも設置されていました ⑫⑬トリカブトの群落、春にはヤマシャクの群落です ⑭アケボノソウもありました ⑮山頂到着、鹿で下草が無くなりつつあります ⑯山頂で記念に ⑰⑱下山開始・・・往路を下山、タクシーから貨切バスに乗り換え、温泉入浴して帰福しました。写真提供は松本でした。

写真をクリックすると拡大できます。 

9/20、石村陽子ガイドが小川岳~向坂山の縦走に行ってきましたので紹介します。当クラブのルートは「舞岳登山口~小川岳~縦走~五ヶ瀬ハイランドスキー場~向坂山 」です。

01p1000006_2 02p1000012 03p1000015 04p1000017 05p1000018 06p1000024 07p1000028 08p1000030 09p1000031 10p1000033 11p1000037 12p1000038

①舞岳集落先の登山口 ②農道(林道)の中を歩きます ③最後の小屋周辺、これは番犬用  ④途中の山想の泉  ⑤黒峰の分岐、休憩には良い広場 ⑥小川岳山頂でパチリ、木陰で良く映っていない人ゴメンナサイ ⑦⑧向坂山の縦走路 ⑨五ヶ瀬ハイランドスキー場 ⑩向坂山山頂でパチリ ⑪⑫途中の道標、・・・・無事にゴボウ畑の登山口へ下山いたしました。

写真をクリックすると拡大できます。

9/10~14、稲永房枝、髙木修ガイドが五竜岳~鹿島槍ケ岳縦走に挑戦しましたが・・・・・悪天、強風のため縦走を断念して遠見尾根下山、次回の挑戦にまわしました。

01cimg1295_2 02cimg1297 03cimg1299 04cimg1300 05cimg1301 06cimg1302 07cimg1304 08cimg1305 09cimg1306 10cimg1311 ルートは初日は八方池山荘まで、2日目、八方池山荘~八方尾根~唐松岳~五竜山荘 、3日目、山荘~キレット小屋、4日目、キレット小屋~鹿島槍ケ岳~爺ケ岳~種池山荘、5日目、柏原新道経由~下山~帰福の予定でした。①八方池から鹿島槍ケ岳 ②八方池 ③遅くまで残る雪渓 ④八方尾根 ⑤コマクサ ⑥唐松岳山頂 ⑦⑧大黒岳の岩場の通過 ⑨五竜山荘・・・・ここで2泊して天気の回復を待つ も20mぐらいの強風で断念、遠見尾根下山しました。皮肉なもので下山したら天候回復、バックは五竜岳~鹿島槍ケ岳の遠望。皆さん山は逃げません、次に挑戦しましょう。

写真をクリックすると拡大できます。

9/4~7、髙木修ガイドがゆっくり立山縦走に行ってきました。天気が良くて周りの景色は良く見えるし最高の登山日和だった。

21cimg1248 22cimg1250 23cimg1253 24cimg1254 25cimg1256 26cimg1258 27cimg1261 28cimg1263 29cimg1264 31cimg1270 33cimg1274 34cimg1275 35cimg1277 41cimg1280 42cimg1281 43cimg1285 44cimg1286 45cimg1287 46cimg1289 47cimg1291 ①2日目、雷鳥荘出発 ②一の越 ③ガレの上り、落石注意、この下をアルペンルートが走っています ④途中から見る雷鳥平と大日岳方面 ⑤雄山到着、祈祷料@500 ⑥雄山山頂でパチリ ⑦富士の折立から剱岳 ⑧内蔵助小屋が見えてきました ⑨小屋前で、後立山連峰をバックに ⑩3日目、常念岳の向こうからご来光 ⑪別山にて、バックは剱岳 ⑫点の記で一段とクローズアップされた剱岳 ⑬雷鳥沢で水遊び ⑭額の中から立山連峰 ⑮浄土山にて ⑯雄山をバックに ⑰タテヤマリンドウ ⑱みくりが池 ⑲立山の湧水、標高2500mぐらい ⑳称名の滝を見学しました

写真をクリックすると拡大できます。

9/4~6、徳永哲哉ガイドがグループと一緒に北海道、後方羊蹄山(しりべしやま)に言ってきましたので紹介します。ルートは真狩登山口~山頂~京極登山口です。

21 22 23 24 25 268 27 28 29 210_2 211 212 213 214 215 216

①初日に宿泊した登別温泉、石水亭 ②真狩登山口、歌手の細川たかしさんは名誉町民?です ③キャンプ場を抜けて ④白樺の登山道 ⑤5合目の標識、標識はシッカリついていました ⑥8合目から樹林帯をぬけました ⑦山頂付近はすでに紅葉が始まっています ⑧⑨⑩左手に火口、火口縁を歩きますが岩場の連続です ⑪羊蹄山山頂  ⑫三角点 ⑬下山は京極登山道 ⑭急な下りが続きます ⑮やっと下山口、ヘッドランプ寸前? ⑯下山口からみる羊蹄山、蝦夷富士そのものです。

写真をクリックすると拡大できます。

8/28~31、徳永哲哉ガイドが1合目からの富士登山に行ってきましたので紹介します。

21 22 23 24 25 26 27 288 312 32 33 34 35 36 37 38 39 416 425 ①②浅間神社に安全祈願のお参りです ③馬返から登山開始です ④樹林帯の中の整備された登山道 ⑤廃屋になった室 ⑥5合目に到着 ⑦スバルライインからの登山道と合流 ⑧本日の山小屋・太子館は人が一杯 ⑨早朝(02:00)に出発 ⑩⑪山頂直下でご来光 ⑫お鉢めぐり開始 ⑬最高峰・剣ヶ峰 ⑭百名山達成のE氏を先頭に剣ヶ峰へ ⑮剣ヶ峰山頂で、Eさん日本百名山達成おめでとうございます ⑯お鉢めぐりはあと半周です ⑰下り専用登山道はホコリまみれ? ⑱お世話になった6合目小屋に見送られて、今日は台風の余波で雨です ⑲5合目到着、登山終了です。

今回は1合目からの完全登山、富士山の歴史をひも解く、お鉢めぐりの達成などの目的でしたが、天気にも恵まれ、さらにEさんの百名山の達成などおめでた続きでした。

写真をクリックすると拡大できます。

8/28~31,徳永哲哉ガイドが三つ峠と富士山に言ってきましたので紹介します。

11 12 13 14 15

①三つ峠登山開始 ②三つ峠山頂にて、あいにく富士山の眺望はなく残念 ③三つ峠登山口 ④宿泊の富士吉田の大国屋さん ⑤大変由緒ある宿です・・・今回は富士山の歴史を探る登山でもあります。

写真をクリックすると拡大できます。

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のコメント