2011年3月アーカイブ

3/5~6、伯耆大山雪山登山に徳永哲哉ガイドが登ってきました。登山当日はブリザード、ホワイトアウトなど苦しみましたが何とか無事に山頂を踏めました。

01p3050198 02p3050200 03p3050207 04p3050211 05p3060213 06p3060215 07p3060220 08p3060222 09p3060224 10p3060228 11p3060229 12p3060230 13p3060232 14p3060234 15p3060243 17p3060248 18p3060256 19p3060258 20p3060269 21p3060264 21p3060277 ①②前日は装備の点検装着訓練 ③明日登る伯耆大山は真っ白、雪が深そうです ④夕食風景 ⑤夜明け前に出発 ⑥ストレッチ ⑦登山口へ移動します ⑧⑨夏山登山口からいよいよ本格的な雪山挑戦です ⑩最初は穏やかな上り ⑪5合目看板もこんなに埋もれています ⑫⑬樹林帯の中、これから先が問題です ⑭⑮⑯7合目~8合目の急登 ⑰山頂の避難小屋は完全に埋もれています ⑱ブリザード、ホワイトアウトの中を何とか無事に弥山山頂へ、誰が誰か判りません ⑲⑳下山は達成感からか皆の生き生き感が伝わってきます・・・・・・下山後、入浴を昼食を済ませて帰福しました。

写真をクリックすると拡大できます。

3/6、宇佐(USA)、安心院町はスッポン料理で古くから有名です。今回はストーンサークルで有名な米神山登山とあわせた、山とグルメの計画でした。

01cimg2961 02cimg2962 03cimg2963 04cimg2964 05cimg2966 06cimg2969 07cimg2970 08cimg2972 09cimg2975 10cimg2976

①②③④ストーンサークルで有名な佐田京石の登山口  ⑤途中の展望台分岐 ⑥急登にはロープが張ってありますが本当に大変な急登です ⑦⑧山頂でのスナップ、下山も大きなロープが設置された急登でした ⑨⑩スッポン料理もキャンペーン料理+追加料理で満足でした。

写真をクリックすると拡大できます。

3/6、諸塚山に稲永房枝ガイドが登ってきました。あいにくの小雨交じりの登山でしたが自然林が大変美しい山でした。

01p1050697 02p1050698 03p1050699 04p1050700 05p1050737 06p1050702 07p1050703 08p1050704 09p1050706 10p1050709 11p1050710 12p1050712_2 13p1050715 14p1050721 15p1050724 16p1050727 17p1050735 18p1050739

①②③④諸塚山北登山口の光景 ⑤スグにアケボノツツジの群落地、アケボノツツジを見ることの出来る優しい登山でも有名な山です ⑥急登 ⑦2合目 ⑧4合目あたりの急登が一番きつい ⑨5合目 ⑩⑪ブナなど自然が一杯 ⑫森林浴コース分岐 ⑬大きなブナ ⑭⑮諸塚山山頂 ⑯帰路は森林浴コースを廻りました ⑰⑱急登の階段から無事に下山しました。往復約2時間の山行タイムでした。

写真をクリックすると拡大できます。 

3/6、諸塚山と祇園山に稲永房枝ガイドが登ってきました。諸塚山が山開きなので福岡から行くとなると混雑が予想され先に祇園山に上りました。祇園山は山頂から1億年前の化石が発見され九州最古の山といわれております。叉、登山口は西南役で西郷軍が露営した塹壕跡地が登山口そばにあることでも有名です。

01p1050658 02p1050659 03p1050660 04p1050661 05p1050663 06p1050664 07p1050669 08p1050672 09p1050676 10p1050678 11p1050683 12p1050684 13p1050692 14p1050694 ①②③④登山口の大石越 ⑤登山開始しました ⑥祇園山の名前の由来を書いた看板、後が西郷軍、塹壕跡地 ⑦急登から尾根に上がりました ⑧松の大木が迎えてくれました ⑨⑩⑪山頂での一コマ ⑫天狗岩 ⑬⑭無事に下山しました。山行は約2時間ぐらいでした。すぐ横に揺岳があり登山できますが、今回は諸塚山へ移動でした。

写真をクリックすると拡大できます。次号は諸塚山です。

2/26~27、甫与志岳、稲尾岳に髙木修ガイドが登ってきました。前号の甫与志岳に引き続き稲尾岳を紹介します。

01cimg2947 02cimg2948 03cimg2949 03cimg2950 04cimg2951 05cimg2956 06cimg2957 07cimg2958

今日はあいにくの雨、それで良い写真が撮れていないのが残念です・・・・

①ルートマップ ②案内板 ③④⑤自然石展望台、展望もきかなくて残念 ⑥⑦⑧稲尾神社と稲尾岳山頂のスナップ

写真をクリックすると拡大できます。

2/26~27、大隈半島、甫与志岳、稲尾岳に髙木修ガイドが登ってきましたので紹介します。

01cimg2926 02cimg2927 03cimg2929 04cimg2931 05cimg2933 06cimg2936 07cimg2941 08cimg2943

①姫門林道は綺麗になっていました ②登山口、ここからの登山道も整備されていました ③④山頂からの展望は良いのですが今回は遠望がダメでした ⑤山頂からの下りはチョット危険 ⑥甫与志林道登山口の途中での休憩ポイント ⑦⑧時間があったので内之浦ロケット基地でヒガンザクラを観賞しました。綺麗に咲いていて満足でした。

写真をクリックすると拡大できます。次号は稲尾岳を紹介します。 

2/26、石村、栗林コンビで大分県豊後大野市の雨乞岳~烏帽子岳~鎧岳~日平山~神角寺縦走に行って来ましたので紹介します。低山ですがアップダウン、鎖、岩場あり、自然林ありの大変良いコースです。

01p1040212 02p1040213 03p1040215 03p1040218 04p1040221 ①②四辻峠の登山口、いきなりの急登です ③雨乞岳山頂 ④⑤急な下りと上りで烏帽子岳へ

05p1040222 06p1040223 07p1040224 08p1040226 09p1040229 ⑥烏帽子岳山頂 ⑦急な下り ⑧浄水寺分岐(ボタン桜で有名) ⑨⑩急な上りで鎧岳へ

10p1040232 11p1040237 12p1040239 13p1040241 14p1040243⑪⑫鎧岳山頂で記念写真 ⑬日平山林道登山口 ⑭急な上りだが落葉が心地よい ⑮日平山山頂

15p1040244 16p1040249 17p1040254 18p1040262 19p1040276  反対側に下山、その後少し林道を移動して ⑰再度神角寺登山道へ ⑱途中の東屋 ⑲神角寺手前の展望台 ⑳神角寺に到着

20p1040278 21p1040281 22左・神角寺、中、誕生日を迎えたHさんをバス車中でハッピイバースデイーで合唱して祝う 右・風呂:竹田温泉のお雛様でした。

写真をクリックすると拡大できます。 

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のコメント