2012年2月アーカイブ

2/25~26、鹿児島県、東洋のフロリダといわれている大隈半島の甫与志岳、稲尾岳の徳永哲哉ガイドが上ってきましたので紹介します。

最初に甫与志岳を紹介します、ルートは姫門登山口~甫与志岳~二股登山口です。

11 12 13 14 15

①姫門登山口 ②樹林帯の急登を登って行きます ③甫与志岳・山頂、我々のグループだけでした ④二股へ下山します ⑤滑りやすい下山道です 

16 17 18 19 110

⑥数回、沢を渡ります ⑦無事に下山、ストレッチです ⑧東洋のフロリダの謂れである内之浦、宇宙観測所に見学に行きました ⑨ロケット発射台 ⑩ヒガンザクラ、今年初めて見ました

111 ⑪宿泊の国民宿舎での夕食、良かったですよ。

次に稲尾岳を紹介します、コースはビジターセンター~稲尾岳~ビジターセンターの往復です

21 22 23 24 25

①照葉樹の森から登ります ②グランドにいたウリ坊 ③登山口・入口 ④案内版のある登山口 ⑤沢沿いに上っていきます

26 27 28 29 210

⑥沢の源流を通過します ⑦展望台から稲尾岳をみる ⑧三角点、稲尾岳より高い枯木岳 ⑨一旦下り、穏やかに上っていきます ⑩稲尾神社のある山頂で記念のパチリ

211 212

⑪往路を下山します ⑫無事に下山してストレッチです。

アンケート:

冬なのに緑濃い照葉樹林の原生林森歩きは楽しかったです、内之浦観測所の満開のヒガンザクラも見ることが出来て、遠くまで出かけた甲斐がありました(NM)

写真をクリックすると拡大できます。

00p2250045 00p2250062 00p2250079 1日3座縦走、左から陶ガ岳、火の山、亀山の、それぞれ山頂にて

01p2250005 02p2250013 03p2250014 04p2250027 05p2250028 ①ポーセリンパーク駐車場、後は縦走路の山々 ②陶ガ岳登山口入口 ③松永邸前を通過します ④チョットした広場に到着です ⑤標識は以前にもまして整備されています

06p2250033 07p2250038 08p2250040 09p2250042 10p2250049 ⑥急な登りです。木の根、岩、ロープにつかまりながら登っていきます ⑦縦走路、稜線に上がってきました ⑧⑨⑩陶ガ岳山頂にて、先は岩壁です。縦走路から振り返った陶ガ岳

12p2250063 13p2250087 14p2250089 15p2250097 16p2250098⑪火の山山頂 ⑫針の耳も通過します ⑬こんな岩場もあり気を抜けません ⑭亀山を過ぎて岩壁に沿って下山します ⑮登山道にある「ロッククライミング」のゲレンデ

17p2250100 18p2250102 19p2250106 20p2250107⑯やっと気を抜ける登山道になりました ⑰ロッククライミングのゲレンデを振り返る ⑱⑲ポーセリンパークに無事に下山してきました。

22_074 22_075 22_077 22_078この4枚は、MKさんから届いた写真です。 陶ガ岳山頂でのシルエット、縦走路から見える瀬戸内海や縦走路の景観です。KMさん、ありがとうございました。

写真をクリックすると拡大できます。    

2/18(土)、鶴見岳(新九州百名山)~鞍ケ戸~内山~伽藍岳縦走(1日4座縦走)に徳永哲哉 、髙木修ガイドが登ってきましたので紹介します。

01cimg4219 01cimg4221 02cimg4222 03cimg4223 04cimg4226  ①ロープウエイ山頂駅に到着しました、鶴見岳山頂を望む ②気温は-10度?寒いですネ ③④鶴見岳山頂にて ⑤霧氷、樹氷の中を進みます 

05cimg4227 06cimg4229 06cimg4228 07cimg4230 08cimg4233 ⑥内山を目指します、馬の背(由布岳東登山口分岐) ⑦ハシゴも設置されています ⑧皆さん、装備はバッチリです ⑨2座目、鞍ケ戸に到着 ⑩急な下りです。しかし今回はアイゼンを装着しての下降なのでスムーズでした、雪が無い時、雨上がりなどズルズルで大変です 

09cimg4235 10cimg4237 11cimg4241 12cimg4243 13cimg4245 ⑪船底に到着しました、風をさえぎり昼食です ⑫急な上りで内山山頂 ⑬叉、急な下りでしたが、伽藍岳縦走路にて ⑭塚原越に到着しました ⑮伽藍岳山頂にて

14cimg4246 15cimg4247 17cimg4249 18cimg4250 19cimg4251⑯伽藍岳山頂から見る鶴見岳~鞍ケ戸~内山の縦走路 ⑰由布岳の北面、崩落が進んでいます ⑱別府湾と日出、杵築方面 ⑲塚原温泉に下りて来ました ⑳無事に温泉下のバスに到着しました

写真をクリックすると拡大できます。

2/12~14、髙木修ガイドが東京の休日プランに行ってきました。

タイトルは東京の休日ですが、本来の目的は「筑波山」「高尾山」に登るのが目的です。今回は東京の「帝国ホテル」に宿泊する幸運にも恵まれました。

1日目、筑波山を紹介します。

101cimg4165 102cimg4167 103cimg4170 104cimg4171 105dsc02978 106cimg4175 107cimg4176 108cimg4178 109cimg4180 110cimg4181 111cimg4183 112cimg4184 113cimg4185 114cimg4186 116cimg4188 115cimg4187 117cimg4189 118dsc03036 218 217dsc03044①素晴らしい天気、富士山がクッキリ見えています ②スカイツリーも・・いずれも車中から撮影できました ③筑波山が近くなりました ④今回は時間の関係とロープウエイの点検の為、ケーブルで上がります ⑤筑波山神社 ⑥広々とした関東平野 ⑦登山道 ⑧筑波山・男岳 ⑨⑩有名なガマ石 ⑪女岳 ⑫付近は凍っている箇所もあり ⑬⑭⑮山頂駅とケーブル ⑯日光・男体山が見えています ⑰福寿草の時期もよいのかな? ⑱帝国ホテル玄関前にて、但し帝国ホテルの全景が無いのです・・・髙木修ガイドいわく、皆から恨まれるから写真撮らなかった?⑲帝国ホテルの朝食 ⑳3日目の時に皇居から写した丸の内  

2日目・高尾山(日本一登山者が多い山)

201cimg4194 202cimg4196 203cimg4197 204cimg4200 205cimg4201 206cimg4203 207cimg4205 208cimg4206 209cimg4207 210cimg4208 211cimg4209 212cimg4210 213cimg4212 214cimg4213_2 215cimg4214 216cimg4216   ①新宿から高尾山駅まで、案内図 ②③④今回は3号路で登りました ⑤⑥浄心門 ⑦⑧⑨⑩広い山頂の高尾山 ⑪⑫⑬⑭⑮下山は稲荷山ルートで下りました、なげの良いルートでした。

叉、次回計画したいと考えます。写真をクリックすると拡大できます。

  

2/4~5長崎県五島市の山に徳永ガイドが登ってきましたので紹介します。今回はAIR利用なので1泊4座の濃い内容です。

1日目、鬼岳(旧百名山)と笹岳

11 12 13 14 15 16 17 18 ①航空機利用で五島まで ②鬼岳のコンカナ登山口 ③牧草地を進みます ④火口縁の草地を山頂目指します ⑤鬼岳山頂 ⑥火口を左に、後に山頂を見ながら下山 ⑦天文台の駐車場へ下ります ⑧五島で有名な椿です

19 110 111 112 113 114 115 117 11_5 11_9_2 11_10 118⑨笹岳登山口に到着です ⑩立派な弁当 ⑪登山開始です ⑫沢を渡ります ⑬野鳥の多い樹林帯を歩きます ⑭笹岳山頂 ⑮白岳展望台よりダムを望む ⑯下山して武家屋敷の見学です ⑰~⑲宿泊はホテルです ⑳夕食は地元で有名な料理屋で食事でした。

2日目 父ケ岳~七ツ岳縦走

21 22 23 24 25 26 27 27_2 28 29 210 211 212 213 214①七ツ岳登山口 ②上宮にお参りしました ③縦走路分岐、ここから父ケ岳往復です ④アップダウンを数回繰り返します。最後の急登 ⑤父ケ岳山頂、下五島の最高峰です ⑥山頂はブッシュの中です ⑧分岐まで帰ってきました、昼食です ⑨七ツ岳は岩場が続きます ⑩4峰山頂にて、景色がいいんです ⑪4峰から七ツ岳本峰 ⑫振り返って4峰 ⑬七ツ岳(九州百名山)山頂にて ⑭下りも岩場があります、慎重に下ります ⑮七ツ岳登山口へ無事下山しました。やりました、4座完踏です。 ⑯荒川温泉で入浴です

写真をクリックすると拡大できます。

2/5 髙木修ガイドが元越山とフグ料理に行ってきましたので紹介します。元越山は中野河内登山口~元越山~色利登山口Pの縦断コースで、山行時間3時間33分でした。

01cimg4140 02cimg4143 03cimg4146 04cimg4147 05cimg4150 ①登山口の中野河内 ②標識がシッカリ、登山道も整備されています ③林道出合 ④さらに登ります ⑤山頂にて記念写真 

06cimg4151 07cimg4152 08cimg4153 09cimg4154 10cimg4155 ⑥九州百名山達成の青山さん、おめでとうございます ⑦下山道 ⑧色利(米水津、ヨノ~ズと呼びます)に向けて下山します、急坂との案内ですが大したことはありません ⑨第5展望台、⑩海に向かって下山します

11cimg4157 12cimg4158 13cimg4159 14cimg4161 15cimg4162 ⑪⑫色利の下山口 ⑬駐車場へ向かいます ⑭色利登山口のP ⑮駐車場には休憩所まで設置されています。地元の方々に感謝です。後はこの時期にしか食べられない「?ミカン」が栽培されています

16cimg4163 17cimg4164 ⑯⑰フグ料理を賞味して「福」を呼び込みました。鬼はそと~、福は内~、皆さんふく料理は美味しかったですね~。

写真をクリックすると拡大できます。

2/2、寒波襲来時に石村陽子ガイドがグループと一緒に、天草富士(干潮時にしか登れない珍しい山)と新九州百名山に認定された龍ヶ岳に登ってきましたので紹介します。

最初に天草富士を紹介します

Cimg5119_2 Cimg5120 Cimg5123 Cimg5125 Cimg5128 Cimg5133 Cimg5137_2 Cimg5140 Cimg5147 Cimg5149 ①砂洲で繋がった天草富士 ②干潮時に島へ歩いていけます ③島にはサボテンが・・・ ④金比羅神社鳥居をくぐり登山開始です ⑤階段登りです ⑥中宮に到着しました ⑦さらに登ります ⑧山頂の上宮、展望は一部でした ⑨下山してきました、まだ満ちてなくて大丈夫でした ⑩海の向こうに雲仙(平成新山)の山並みが見えました

次に新九州百名山、龍ヶ岳を紹介します

Cimg5156 Cimg5157 Cimg5159 Cimg5160 Cimg5164 Cimg5166 Cimg5168 Cimg5171 Cimg5172 Cimg5173 Cimg5174 Cimg5175 Cimg5177 Cimg5179 Cimg5180①国道沿いの消防署前にて下車です ②道路を渡りこの小川沿いに歩きます ③龍ヶ岳登山口 ④雪の椿 ⑤山ノ神(樹齢600年の大杉) ⑥横を通過です ⑦林道出合 ⑧横切ります ⑨雪の登山道 ⑩長い階段登りです ⑪山頂そばの寿ケ岳神社 ⑫山頂展望台より御所浦方面 ⑬山頂展望台 ⑭展望台より樋の島方面  ⑮山頂にて記念写真・・・でした

写真をクリックすると拡大できます。

2/4(土)、長崎県、九州百名山、八郎岳~小八郎岳~佐敷岳~寺岳、1日4座縦走と長崎ランタン見学の新ルートに髙木修ガイドが上ってきましたので紹介します。コースタイム、平山バス停~寺岳下山~三和中学校横、4時間35分でした。

01cimg4102 02cimg4103 03cimg4104 ①平山バス停より歩き始めました ②登山口まで、このように大変狭いのでバスは無理かな?・・・③八郎岳登山口

04cimg4106 05cimg4108 06cimg4109 07cimg4110 08cimg4112

①八郎岳への登り ②八郎岳山頂 ③小八郎岳山頂 ④乙女峠への分岐 ⑤乙女峠

10cimg4114 09cimg4115 11cimg4117 12cimg4119 13cimg4122

⑥佐敷岳山頂にて ⑦急な岩場の下り ⑧⑨岩のテラスから長崎市内の展望 ⑩寺岳山頂、展望はありませんが縦走路には岩のテラスがあり展望抜群です

14cimg4124 15cimg4126 16cimg4128 17cimg4130 18cimg4132

⑪寺岳山頂にて ⑫叉、岩のテラスです。展望を楽しみました ⑬⑭寺岳登山口へ下りてきました、イノシシ、鹿用の金網があります ⑮サイクリングロードを横切ります  

19cimg4133 20cimg4136 21cimg4137 22cimg4138 23cimg4139

⑯スイセンが咲いていました、実は野母崎はスイセン祭りが開催されています ⑰⑱⑲農道を下ります  ⑳バスが待っている三和中学校横に無事下山しました。

写真をクリックすると拡大できます。

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のコメント