山荘~奥穂高岳~前穂高岳縦走(後編)2013.08.17

| コメント(0)

8/17~20 涸沢岳~奥穂高岳~前穂高岳縦走に徳永ガイドが登ってきましたので紹介します。 前号に引き続き、
  ◆3日目、後編、山荘~奥穂高岳~前穂高岳~岳沢を紹介します
・・・・・・歩行距離3,5km、行動時間8時間、標高差上り404m、下り1223m・・・・
301p8190057 302p8190061 303p8190062 304p8190060 305p8190063
1)穂高岳山荘まえからのライジング 2)出発まえの準備 3)西側に笠ケ岳 4)先発隊はすでに上っています 5)岩崖を登っていきます、緊張場所です
306p8190064 307p8190065 308p8190066 309p8190069 310p8190070
6)7)8)上から見ると垂直の壁です 9)少し緩やかになりました、後方は涸沢岳、北穂高岳 10)槍ケ岳もきれいに見えています
311p8190072 312p8190073 313p8190076 314p8190078 315p8190080
11)奥穂高岳が見えてきました 12)ジャンダルム方面 13)14)15)奥穂高岳山頂、山頂は狭いので注意してネ
316p8190083 317p8190084 318p8190081 319p8190085 320p8190086
16)山頂にて記念写真 17)前穂高に向かいます 18)富士山 19)ジャンダルム、西穂高岳の稜線 20)眼下は上高地、奥は乗鞍岳方面
321p8190087 322p8190088 323p8190089 324p8190091 325p8190093
21)槍ケ岳 22)23)危険な岩場を通過します 24)向かうは前穂高方面 25)おっとアブナイ、岩場の通過
326p8190094 327p8190098 328p8190097 329p8190107 330p8190113
26)27)さらに岩場が続きます 28)トウヤクリンドウ 29)雷鳥が緊張感を和ませてくれます 30)上りです
331p8190114 332p8190115 333p8190119 334p8190120 335p8190121
31)滑落に気をつけて通過です 32)33)前穂高岳山頂にて 34)前穂高の下り 35)紀美子平
336p8190122 337p8190124 338p8190125 339p8190134 340p8190138
36)37)まだまだ気を抜けません 38)オットと大丈夫かいな?このハシゴ 39)岩場の下降にも笑顔が、余裕ですね 40)岳沢への下り
341p8190139
342p8190142 343p8190143 344p8190144 345p8190146
41)ハシゴがあるので安心です 42)43)44)45)岳沢ヒュッテに無事に到着、ここで宿泊です。

  ◆4日目 岳沢~上高地
・・・・・歩行距離4.3km、行動時間2.3時間、標高差下り659m・・・・
401p8200148 402p8200152 403p8200153 404p8200154 405p8200156
1)2)岳沢ヒュッテ出発 3)涸谷を下りて行きます 4)有名な風穴 5)登山口近くに下山しました。・・・・この後、上高地から平湯、中部国際空港から帰福しました。

天気に恵まれて、展望も得られて最高でしたネ。
雨でもふられてステップが滑るなど考えるとゾッとしません?
写真をクリックすると拡大できます。

コメントする

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ