2014.04.13 長岩城跡(永岩)、官兵衛ゆかりの地

| コメント(1)

2014.04.13  長岩城跡(永岩、官兵衛ゆかりの地)に石村、菊田ガイドが登ってきましたので掲載します。 が、しかし、当日は雨で写真が撮れなかったので、別写真でご案内します。

NHKドラマ黒田官兵衛で中津市は大々的に誘客に取り組んでいます。
中津で天下取りの夢を見たという官兵衛、長岩城跡は山城独特の雰囲気が味われて好評でした。  秋にもう一度天気の良いときにとのアンケートでした。
  登山口~本丸~陣屋跡~石積櫓~馬場~登山口
・・・・・・歩行距離2.7km、行動時間2時間40分、±350m・・・・
01p1020607 02p1020608 03p1040671 04p1040672 05p1040670
1)幟が案内してくれます 2)旧登山口 3)4)5)新登山口、駐車場、トイレ、案内板、あぜ道は芝生で歩きやすくなっています
06p1030006 07p1030007 08p1030009 09p1030010 10p1030012
6)登山口には記帳所があります(パンフ) 7)橋を渡りますが鹿、イノシシ除けネットです 8)2番目の金網にも鹿、イノシシ除けがあります、9)すぐに一之城戸です 10)二之城戸、石塁が素晴らしい、ここで渡渉です 
11p1030014 12p1030015 13p1020633 14p1020635 15p1020639
11)三之城戸です 12)13)すぐに本丸、石積櫓の分岐です 14)西之台分岐です、帰路はここに下りてきます 15)竪堀です(敵を誘導して討ち果たす手段です)。
16p1020643 17p1020645 18p1020647 20 19p1020648
16)17)18)19)20)本丸に上がってきました、西之台へ向かいます
20p1020649 21p1020650 22p1020651 23p1020656 24p1030016
21)西之台 22)23)西之台方面はロープが設置されていました 24)本丸分岐に下りてきました 25)石積櫓分岐に下りてきました
25p1030018_2 26p1030020 27p1030023 28p1030025 29p1030026
26)上っていくと陣屋跡です 27)さらに上部へ登っていきます 28)29)立派なハシゴです 30)弓型砲座(進入禁止でした)分岐、岩場になりました
30p1030031 31p1030038 32p1030034 33p1030036 34p1030037
31)2番目のハシゴを下り 32)狭い尾根を通過します、ロープが張られています 33)石積櫓そばです 34)35)石積櫓です。よくもこんなところにと歴史を感じます。石は鉄平石です。銃口?が三カ所あります


35p1030035 36p1030049 37p1040695 38p1030052 39p1030055
36)石積櫓内部です 37)2カ所のハシゴを利用してもとに戻り次の馬場へ 38)岩壁には岩タバコがびっしりです 39)砲台を通過して 40)馬場へ、馬でこんなところまでと感心します
40cimg0738 41p1040692 42p1030043 43p1040697 44p1030062
41)無事に下山しました 42)43)44)45)46)47)48)山中、並びに登山口集落で見られた花たち
45p1030063 46p1030064 47p1030066
自然を大事にしましょう・・の看板が何を意味しているのでしょう?

長岩城跡(永岩)は素晴らしい山城跡を探索できて、今にも甲冑姿の武士が現れるのでは?とワクワクする山です。地元の人の手入れに感謝したいと思いました。

写真をクリックすると拡大できます。MKさん読んでくださいネ
 







































コメント(1)

MKです。こんにちは。サンサンより一日早く14/12長岩城址に行ってきました。梯子でご年配のご夫婦一組とすれ違いました。沢の近くではヘビさんがお散歩しておりました。ミツバツツジが咲いていましたが、少し盛りが過ぎた感があり、あと一週間早ければ満開だったかもしれません。ネコノメソウも一株だけ見つけましたよ。
4/20岡山駅で「軍師官兵衛」のラッピング車両を見掛けました。福岡・大分だけでなく山陽本線でも官兵衛は大きく取り上げられていました。

コメントする

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

最近のコメント