津波戸山(国東半島、大分県、旧九州百名山)

| コメント(0)

2016.05.15 津波戸山(国東半島、大分県、旧九州百名山)に福村ガイドが登ってきましたので掲載します。

今回はステップアップの計画なので、88か所巡り、岩場コースへのチャレンジです。ハーネスセットを駆使しての安全登山を目指しました。

登山口~3番~津波戸山~66番~88番~登山口
・・・・・歩行距離4.5km、行動時間6時間、標高差計±449m・・・・・
登山口方面から津波戸山。津波戸山登山口
01P112054602P1120547
海蔵寺跡。 いよいよ3番から岩場、ヤセ尾根の通過です。
03P112054804P1120550
岩場の上りです。所々には鎖が設置されています。

05P1120552
06P1080237
3番横の岩場。撮影ポイント、後方が津波戸山
07P108023808P1080242
土壁が剥げた箇所にはスリングを設置して通過。最大の難所。
09P112055510P1120556
カラビナの付け替えなどで安全登山を目指します。最後はオーバーハングになっているので技術が必要です。
11P112055712P1080243
次から次に、ここはステップが滑ります。次は針の耳です、背を低くして回り込んで通過します
13P112055814P1120559
針の耳通過したところです。さらに岩峰の通過が続きます、上から撮っているので高度感が判りますね。
15DSC_020116P1080250
めざせローソク岩(勝手に命名)。可憐な野菊。
17P108025218P1080253
何の花? 奥の院に下りてきました、ここからは通常ルートで山頂目指します。
19P108025520P1120561
この花も花名が判らない・・残念。津波戸山山頂。
21P112056322P1120565
津波戸山登頂写真。下山は通常コース(ゴルジュコース)を下って弘法大師像にお参りです。
23P112056724DSC_0209
66番から東の岩稜(尾根)に向かいます。苔むした岩は滑るので要注意です。

25P112056826P1080267
東の岩稜帯にて記念のポーズ。岩稜帯の通過です。
27DSC_021128P1080269
絵になる一枚、もちろんお参りして通過します。キレットを通過します。
29P112057030P1080270
東尾根から津波戸山を振り返る。何の花?

31P108027232P1080273
88番からの下山は懸垂下降で下りました。
33P1120572
全員無事に下山しましたが、雨、雨後の時は要注意です。下山時に地元の登山者から「貴方たちみたいにしっかり装備されると嬉しい」と言われました。時々事故が有ってるみたいです。
・写真をクリックすると拡大できます。

 

コメントする

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ