天草の山8座(てんこ盛り天草)天草、熊本県、九州百名山

| コメント(0)

2016.12.13~14 天草の山8座(9座)に悦子ガイド、松本ガイドが登ってきましたので掲載します。
会報誌ではてんこ盛り天草になっていましたので料理がてんこ盛りと勘違いされているかもしれませんが、そうではなく、8座を登る「てんこ盛り登山」でした。

1~2座、次郎丸岳397m~太郎丸281m
(登山口~次郎丸岳~太郎丸岳~登山口)
・・・・歩行距離5km、行動時間4時間、標高差計±392m・・・・・
西辺登山口、最初は人家の中~棚田を通行させていただきます。
1-01P11406031-02DSCF1376
山道に入ります。

1-03P11406041-04P1140606
次郎丸、太郎丸分岐。岩登りが始まりました。
1-05DSCF13771-06DSCF1380
岩場を登っていきます。続いて次郎丸の見せ場、露岩を登ります
1-07DSCF13831-08DSCF1387
ロープを使い、靴底をしっかり露岩にフィットさせて上がります。露岩を上がり少し進むと次郎丸岳山頂です。
1-09P11406111-10DSCF1389
山頂に方位盤がありました。1座目登頂写真。
1-11DSCF13901-12P1140621
露岩の下りも慎重に・・・。太郎丸分岐です、太郎丸岳へ向かいます。
1-13DSCF13961-14P1140628
次郎丸岳を振り返ります。太郎丸岳もちょっとした岩場の通過です。
1-15DSCF13991-16P11406291-17P11406321-18P1140633
2座目 太郎丸岳に到着。狭い山頂です、登頂写真。
1-19DSCF14031-20P1140637
同じ道を引き返して分岐。もう一つのルートで駐車場へ帰りました。

1-21P11406441-22P1140647

3座目 倉岳(天草諸島最高峰、一等三角点)
山頂下P~倉岳682m~山頂下P
・・・・・歩行距離1.1km、行動時間10分、標高差計±50m・・・・
山頂下まで道がつながっています。倉岳山頂です。
01P114065302P1140654
3座目、倉岳登頂記念。一等三角点です。
03P114065704P1140655
辺の長さを計測するOさん、18cmありましたか?
05P1140658

4座目、龍ヶ岳469m バス停登山口~龍ヶ岳~山頂P
・・・・・歩行距離2.8km、行動時間2h、標高差計上470m・・・・・
龍ヶ岳バス停です、ここから歩き始めます。最初は狭い道を登山口へ。
01DSCF140902DSCF1410
龍ヶ岳登山口。山道に入ります。
03DSCF141304DSCF1414
山の神(老杉)。山の神が祀られています。
05DSCF141606P1140682
林道を横切ります。急登を登っていきます。
07P114068408P1140687
山頂広場前の道標、龍ヶ岳へ向かいます。龍ヶ岳山王神が祀られています。
09P114069010DSCF1426
碑文があり歴史が刻まれています。山頂到着(夜景表現が面白いデスネ)。
11DSCF143112DSCF1432
4座目 登頂写真。山頂下のテラス、観海アルプスです。
13DSCF143414P1140695
三角点標識、一等ではありません。天文台もあります。
15P114069716P1140698

5~8座目
(白嶽登山口~白嶽372m~中岳334m~蕗岳320m~鋸岳330m~公園P)
・・・・・歩行距離3.5km、行動時間2.3h、標高差計上201m、下181m・・・・・
白嶽登山口。いきなりの急登から平坦道です。
01DSCF143802P1140705
最後は急登を登っていきます。5座目、白嶽372m岩峰の上です。眼下に八代海、観海アルプスです。
03P114070804P1140710
白嶽登頂写真。龍ヶ岳方面をバックにパチリ。
05P114071206DSCF1444
急登を下ります、後ろの山は次郎丸、太郎丸岳。6座目中岳、標識がなくなっていました。
07DSCF144208DSCF1445
鋸岳分岐(4差路)です、蕗岳へ向かいます。今泉分岐、ここから蕗岳往復です。
09DSCF144910P1140723
一旦急登を下り、上がって・・。蕗岳山頂です。
11P114072412DSCF1462
7座目、蕗岳登頂記念。眼下に八代海、観海アルプスです。
13DSCF146014DSCF1461
鋸分岐に引き返したきました。鋸岳の東屋です。
15P114073216P1140734
8座目、鋸岳標識。昨日登った次郎丸岳、太郎丸岳が良く見えます。
17DSCF146618DSCF1464
鋸岳を下山して・・・。湿地帯へ向かいます。
19P114073920P1140741
湿地帯(中には木道があります)の横を歩いて。木道を歩いて森林公園事務所です。
21DSCF147522P1140743
白嶽の案内版。公園の駐車場でてんこ盛り登山が終了です。
23DSCF148124DSCF1482

今回スペシャルです。干潮の時にしか登れない天草冨士です。
今日はピッタシ、絶好のチャンス。

9座目 天草富士(高杢島) 樋合島~天草富士~樋合島
・・・・歩行距離2km、行動時間1h、標高差計±136m・・・・・
遊歩道から・・・・・。海の道を歩いていきます、誰か天草のモンサンミッシェルと名づけました。
01P114074902P1140751
登山口。海の神様が祀られています。
03DSCF148604DSCF1488
参道から、山道に入ります。
05P114075306P1140754
頂上につきました。9座目、天草富士登頂写真。
07P114075608P1140758
天草富士をバックに9座バンザイ。ご案内の松本ガイド、悦子ガイド。
09P114076610P1140770
皆さん大変お疲れ様でした。でも「てんこ盛り天草」は良かったですね~
・写真をクリックすると拡大できます。

コメントする

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ