サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部とは

サンサン山倶楽部は、全九州アルパインガイドクラブ(AAGC)の有志が立ち上げた会員組織です。
同クラブは、公益社団法人 日本山岳ガイド協会が九州で認定したクラブとなります。

サンサン山倶楽部の活動内容

サンサン山倶楽部の活動内容

サンサン山倶楽部では、「日本百名山」・「九州百名山」・「花の百名山」等の国内登山はもとより、「海外登山」などについてもプランニングやアドバイスを行っています。
また、サンサン山倶楽部で企画した山行は、原則的に全九州アルパインガイドクラブのガイドがご案内します。
山行・登山など、山の事についてご興味がある方で、サンサン山倶楽部の定める会員規則にご賛同いただける方は、どなたでも入会できますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

サンサン山倶楽部 サイト内検索

「カスタム検索」と表示されている枠内に、山の名称を入力して検索ボタンをクリックします。
検索ボタンをクリックすると、検索欄へ入力された名称が含まれる、サンサン山倶楽部の記事が検索結果として表示されます。

山旅日記で過去の山行をふりかえる

サンサン山倶楽部かわらばん

6月、7月の初夏の花登山のお誘いです

森吉山、秋田駒ケ岳は花の百名山です。森吉山はロープウエイで往復して、体力度を軽減しました。秋田駒ケ岳はムーミン谷を加えた内容の濃ゆいコースです。旭岳(北海道の大雪山系主峰)はロープウエイ利用で簡単に登れる内容。登山しない …

春ですね~

三寒四温というけれど、春とうからじ?それでも、花は春を感じていますね~

サンサン山倶楽部 山旅日記

根子岳・東峰

2025.04.13 阿蘇 根子岳へ登ってきたので報告します。箱石釣井尾根~根子岳~往復~登山口・・・・歩行距離4.8km、行動時間4.2時間、標高差計±666m・・・・箱石釣井尾根より入山。前日までの雨で登山道がぬかる …

右田ガ岳と防府天満宮

2025.04.12 山口県防府市にある右田ヶ岳に登って来ましたので報告します。  天徳寺登山口~右田が岳~下山口~天徳寺P   ・・・・・・歩行距離3.6km、行動時間3.3h、標高差計±416m・・・・・右田ヶ岳は巨 …

東鳳翩山~萩往還

2025.04.06 東鳳翩山に登ってきましたので掲載します。錦鶏の滝~錦鶏の滝~東鳳翩山~板堂峠~萩往還~P ・・・・・歩行距離9km、行動時間5.5時間、標高差計±822m・・・・・錦鶏の滝の駐車場からのスタート。舗 …

可愛岳

2025.03.23 行縢山に引き続き可愛岳を掲載します。2日目 可愛岳(えのだけ)へ登ります。 登山口は、西南戦争の折りに明治新政府軍から包囲された西郷隆盛軍が、政府軍からの総攻撃前夜に突破戦を試み見事に成功したルート …

行縢山(大崩山系、九州百名山)

2025.03.22 行縢山と可愛岳に登ってきましたので行縢山を掲載1日目 行縢山(むかばきやま)を登ります。行縢山の名称の由来 昔の武士が狩りや騎乗などの際に腰部・脚部に着用する鹿などの獣の皮を用いた装具を行縢といい、 …

甲佐岳、飯田山

2025.03.20 甲佐岳、飯田山に登ってきましたので掲載します。最初に、ヤマップに載せてくれた会員様を紹介します。甲佐岳と飯田山へ / はまゆうさんの甲佐岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ御船IC方面から見 …

昨年の忘年登山時に決まった、応利山~来縄山~津波戸本峰~津和戸山~松尾山~両戒山~栗山の7座縦走、生憎の雨のため、今回コースを変更して決行1日目 栗山~両戒山2日目 松尾山~津波戸~津波戸本峰~来縄山~応利山2日に分けて …

双石山(宮崎市、九州百名山)

2025.03.02 双石山に登ってきましたので、掲載します。小谷登山口~天狗岩~針の耳~第2展望所~山小屋~双石山~姥が岳登山口・・・・歩行距離5km、行動時間5時間、標高差計+452m-310m・・・・・

花切山(宮崎市、九州百名山)

2025.03.01 花切山に登ってきました、ルートは椿山キャンプ場~渡渉~尾根コース花切山~あかご淵分岐~滝コース~登山口・・・・・・歩行距離7km、行動時間5時間、標高差計±449m・・・・・

沖縄 石川岳

最終日スタートは石川青少年の家から登山開始石川岳は本島最小幅の石川地峡にそびえる。山頂から稜線沿いに南麓は沖縄県うるま市、北西麓は国頭郡恩納村、北東麓は同郡金武町に属する登山コースは3つのコースがあり今回はAコースです。 …

PAGETOP