サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。
サンサン山倶楽部 山旅日記

九州百名山

九千部岳(雲仙)

6/12、奥雲仙の九千部岳に稲永房枝ガイドが登ってきました。例年ならこの時期はヤマボウシが咲き誇っているのに今年はダメ、又、口蹄病でルートの変更を余儀なくされました。ただ雨の予報がはずれ合羽を着ずに山行を終了しましたのは …

烏帽子岳(脊梁)

烏帽子と名のつく山名は全国に大変多い、名前の由来は烏帽子に似ているからついたとされているが似ていないのもある、見る方角で随分変わるので一方向だけの判断はよくない?良く考えさせられる。京都の竜安寺(石庭)では見る方向で全部 …

坊ケつる~大船山~平治岳~男池

6/6、今日は九重の山開き、2年に1回づつ、久住山と大船山で交互に開催される。今年は大船山が山開きの山でした。稲永房枝、髙木修ガイド、徳永悦子の同行登山でした。 こんなフラッグが手に入りました。大勢な登山者を予想して覚悟 …

交流登山、三俣山~法華院温泉縦断

5/28、北アルプスの4オーナー(巨匠)がクラブの山行に同行してくれることになり大曲~すがもり~三俣山~法華院温泉~雨ケ池~長者原と縦断しました。今回、残念だったことは4巨匠にピンクの山を見せたかったのみ「ミヤマキリシマ …

国見岳~五勇山~烏帽子岳(九州百名山2座)

前号に引き続き稲永房枝ガイドの国見岳~五勇山~烏帽子岳縦走を紹介します。今回はシャクナゲの群生がみられ、天気に恵まれたこともあり最高の登山日和でした。ただ登山口までの林道がバスが入れず約4km歩きになり約9時間の山行にな …

白鳥山

5/15~16,稲永房枝ガイドが白鳥山と国見岳~五勇山~烏帽子岳縦走に行ってきましたので最初に白鳥山を紹介します。この時期はヤマシャクが綺麗です。 ①上ノ内谷登山口 ②③沢沿いの登山道、新緑が綺麗です ④平家残党、平中将 …

地蔵岳

5/16、前号に引き続き、福村浩子ガイドによる米良の地蔵岳をお届けします ①登山口 ②③④コーヤマキ(南限地といわれている) ⑤コーヤマキの肩 ⑥展望台より石堂山 ⑦山頂にて ⑧コーヤマキの球果 ⑨岩場の通過 ⑩⑪登山口 …

石堂山

5/15~16、福村浩子ガイドが米良の石堂山、地蔵岳に登ってきましたので紹介します。最初に石堂山です。コースは6合目~山頂~6合目でした。 ①②6合目登山口、6合目 ③8合目 ④8合目上 ⑤9合目 ⑥山頂はもうすぐ ⑦山 …

お化粧山~五葉岳~夏木山縦走

前号に引き続き、徳永哲哉、髙木修両ガイドの「お化粧山~お姫山~五葉岳~夏木山」縦走を紹介します。 ①②お化粧山登山口 ③④ヤマシャクも咲いておりました ⑤お化粧山に到着 ⑥稜線に到着、ブナの三叉路? ⑦お姫山の下部 ⑧五 …

二ツ岳(宮崎県・大崩山系)

5/8~9、1泊2日で「二ツ岳、五葉岳~夏木山」に徳永哲哉、髙木修ガイドが登ってきましたので紹介します。最初に1日目の二ツ岳を紹介しましょう。 ①二ツ岳登山口 ②樹林帯の中緩やかに登っていきます ③上部に林道が延びてきて …

« 1 53 54 55 63 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP