サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。
サンサン山倶楽部 山旅日記

その他

朝日岳縦走

21,07、10~13 朝日岳連峰大縦走で、阿南ガイドと東北のガイドさん、2名で行きましたが、・・・しかし、1日目 今回のツアーは今まで行ったことのない無人小屋2泊3日のツアーでした。月山ICを降り現地ガイドと合流、登山 …

残雪の蝶ケ岳

2021.06.04~06 2泊3日で残雪の蝶ケ岳に、斉藤ガイドが登ってきましたので掲載します。1日目:(福岡空港~松本空港):上高地~横尾山荘・・・・歩行距離9.9km、行動時間3.45h、標高差計+112m・・・・松 …

津和戸山

2021.06.05 津波戸山に秋山ガイドが行ってきました。今回の目的は、岩場の通過、ハーネス、カラビナを使った鎖場の通過などが主目的です。もちろん、抗原検査、コロナ対策を考えての実施です。・コース全般、余り人が入っては …

両神山

前日に引き続き、両神山を紹介します。両神山・・前日の夜に雨が降り心配しましたが登山道は特に影響が無く登る事が出来ました。駐車場に着き早速出発、旅館前が登山道です。登山道の道幅が狭い為慎重に進んでいきます。登り始めて30分 …

殿様街道と臼杵市内探訪

2021.05.09 殿様街道を歩いてみました、栗林、松本コンビのレポートを掲載します。国道502~旧都松小・殿様街道入口~茶屋(民家)・殿様乗馬踏石~芝尾一万部塔~往復~板碑~陣山~一ノ瀬・・・・・約4km、行動時間3 …

大観峰登山

2020.05.08 大観峰を登山してみました。ほとんどの情報が、山上から山頂までの内容ですが、サンサン山倶楽部は登山の倶楽部、歩いてみました。大観峰(だいかんぼう)は、熊本県阿蘇市にある山である。標高は935.9m。阿 …

歴史の道を歩く、二重の峠

2021.05.08 歴史の道を歩く、二重の峠に松本ガイドが歩いてきましたので掲載します。二重の峠・・・・歩行距離1.6km、行動時間1.2時間、標高差計、下り230m・・・・体1技1 二重峠は加藤清正公が作った街道で、 …

登山口~坊主尾根~大崩山頂~和久塚尾根~登山口

2021.05.01~02  2日間で大崩山に、斉藤ガイド、阿南ガイドが登ってきましたので掲載します。初日は福岡から大崩茶屋までの移動です。 「大崩茶屋」女将さんが山菜中心の食事を用意頂き、手作りでとても美味しく、夕食、 …

ステップアップ         黒岳~前岳縦走

2021.05.01 黒岳~前岳縦走に秋山ガイド、泉ガイドがのぼってきましたので掲載します。ルートは男池駐車場~かくし水~ソババッケ~風穴~高塚山(黒岳)~前岳~白水鉱泉・・・・・歩行距離8km、行動時間8時間)、標高差 …

鰐塚山と花切山~斟鉢山

2021.04.17~18 1泊2日で鰐塚山と花切山~斟鉢山に大坂ガイドと楠木ガイド(宮崎在住)が登ってきました。最初に鰐塚山を紹介します。 鰐塚山は、田野町、北郷町、三股町の境に位置し、霧島山系の山々を除けば宮崎県南部 …

« 1 10 11 12 19 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP