サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

甲佐岳、飯田山

2025.03.20 甲佐岳、飯田山に登ってきましたので掲載します。最初に、ヤマップに載せてくれた会員様を紹介します。甲佐岳と飯田山へ / はまゆうさんの甲佐岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ御船IC方面から見 …

昨年の忘年登山時に決まった、応利山~来縄山~津波戸本峰~津和戸山~松尾山~両戒山~栗山の7座縦走、生憎の雨のため、今回コースを変更して決行1日目 栗山~両戒山2日目 松尾山~津波戸~津波戸本峰~来縄山~応利山2日に分けて …

双石山(宮崎市、九州百名山)

2025.03.02 双石山に登ってきましたので、掲載します。小谷登山口~天狗岩~針の耳~第2展望所~山小屋~双石山~姥が岳登山口・・・・歩行距離5km、行動時間5時間、標高差計+452m-310m・・・・・

花切山(宮崎市、九州百名山)

2025.03.01 花切山に登ってきました、ルートは椿山キャンプ場~渡渉~尾根コース花切山~あかご淵分岐~滝コース~登山口・・・・・・歩行距離7km、行動時間5時間、標高差計±449m・・・・・

沖縄 石川岳

最終日スタートは石川青少年の家から登山開始石川岳は本島最小幅の石川地峡にそびえる。山頂から稜線沿いに南麓は沖縄県うるま市、北西麓は国頭郡恩納村、北東麓は同郡金武町に属する登山コースは3つのコースがあり今回はAコースです。 …

名護岳

3日目朝食を済ませ名護城公園へ名護神社の階段をスタート、ノンビリと登っていきます。低山ですが海抜がほぼ0メートルからですので案外キツイコースです。アップダウンのコースを進んでいくと視界が開けた名護岳につきます。名護岳山頂 …

与那覇岳

初日、本日から3泊4日での沖縄本島3座を登る今回は事務局も含め14名での山行になります。空港から国頭村(くじゃん)までの移動、ペンション与那覇では地元の料理でもてなしてもらい大変満足でお腹もいっぱいでした。 2日目、昨夜 …

冬の三俣山

2025.01.25  冬の三俣山に登ってきました。ルートは大曲登山口~スガモリ越~三俣山西峰~Ⅳ峰~南峰~主峰~西峰~スガモリ越~大曲・・・・・歩行距離8.5km、行動時間6.1時間、標高差計±608m・・・・・・   …

忘年登山 2日目 栗山~両戒山

ご存じのように、高速道路からUSAが見える山「栗山」それに連なっている両戒山を歩きました。これには前段がありまして、途中の登山道が倒竹で塞がれていて、大分のガイドさんに少し整備していただき、無理なく歩けました。感謝申し上 …

忘年登山 鹿鳴越連山

2024.02.07 忘年登山、初日、鹿鳴越連山縦走に登ってきました。遅くなりましたが掲載します。日本山岳遺産に登録された歴史道。長野登山口~殿様道~百合野山~古城山~板川山~七つ石山~山田水源~登山口・・・・・歩行距離 …

1 2 3 215 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP