サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

利尻山、礼文岳

6/8~11、浦 周平ガイドが登った利尻山、礼文岳の写真が届きましたので紹介します。最初に1日目~2日目を紹介します。 1日目:福岡空港~稚内空港~利尻島の行程です ①稚内港からフェリーで利尻島へ渡ります ②船上から利尻 …

九重4座(星生山、天狗ケ城、中岳、久住山)

6/3 九重連峰4座(星生山、天狗ケ城、中岳、久住山)に稲永房枝、髙木修ガイドが登って来ました。今日は九重の山開き、場所は大船山ですので混雑はしておりましたが何とか実施できました。やっと、写真が届きましたので紹介します。 …

小岱山と三ノ岳~二ノ岳

6/9 日帰りの小岱山と三ノ岳~二ノ岳縦走に栗林が上ってきましたので紹介します。 小岱山(中央登山口~筒ガ岳~観音岳~丸山~キャンプ場) ①中央登山口より登山開始 ②観音岳分岐通過 ③山頂そば ④⑤筒ガ岳山頂 ⑥埋蔵伝 …

ミヤマキリシマ開花情報、平治岳

6/7 ミヤマキリシマの開花状況写真がHHさんから届きましたので紹介します。平治岳の開花状況は素晴らしいです。一方扇ケ鼻は少し遅れ気味とのことです。 今が旬のミヤマキリシマを見るためには、今しかチャンスがありません。山肌 …

大船山~平治岳縦走

6/2 大船山~平治岳縦走に徳永哲哉、石村陽子ガイドが上ってきましたので紹介します。ルートは吉部~坊ケつる~大船山~平治岳~男池です。今年の山開きは大船山、前日登山でしたので登山者も少なくてよかったです。 ①大船林道登山 …

国東の山、第3弾(西叡山、田原山、華岳、津波戸山)

TMさんから写真が届きましたので抜粋してご案内します。前号と照らし合わせてご覧下さい 上3枚は西叡山の写真です 上9枚は、田原山~熊野摩崖仏の写真です、最後は国宝の富貴寺です。 上2枚は華岳の急登です 上14枚は、88箇 …

根子岳・天狗峰

5/20 根子岳・天狗峰に稲永雅利、徳永哲哉コンビで登ってきました。このルートは野北の岩場など経験を積んだ人しか参加できない非常に危険度が高く技術が求められる場所です。もちろんハーネス、カラビナなど装備を持参しての登山に …

華岳と津波戸山

前号に引き続き、華岳(はなだけ、地元でハナンダケとも言う、田原山地塁の最高峰、国東半島の付け根部分)と津波戸山を紹介します。 2日目、華岳です(3座めです) ①登山口 ②③新緑の中を進みます ④⑤この辺りから急登です ⑥ …

国東半島の山、第3弾

5/26~27、国東半島の山、第3弾(西叡山、田原山、華岳、津波戸山)、1泊4座に栗林が登ってきました、最初に西叡山と田原山を紹介しましょう。 西叡山 ①高山寺駐車場に到着 ②③高山寺にお参りです ④登山開始 ⑤⑥整備さ …

丹沢山系(塔ノ岳~丹沢山~蛭ケ岳)大縦走

前号に引き続き徳永哲哉ガイドの丹沢山系大縦走を紹介します。 3日目、大倉尾根~塔ノ岳~丹沢山~蛭ケ岳(山小屋)です。 主峰の三山、塔ノ岳、丹沢山、蛭ケ岳山頂にて、今日は天気がまずまずで富士山がず~と見えていました。縦走で …

« 1 121 122 123 216 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP