サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

古祖母山~障子岳~親父山縦走(新旧九州百名山)

10/15~16、古祖母山~障子岳~親父岳の縦走に徳永ガイドが登ってきましたので紹介します。祖母山系、新旧九州百名山3座(新九州百名山は2座)縦走です。1日目はゆっくりするために午後出発、高千穂峡見学しました 1日目、高 …

紅葉の磐梯山、西吾妻山、安達太良山

10/10~13、田部井淳子さんと登る紅葉の磐梯山、西吾妻山、安達太良山に栗林将剛が登ってきましたので紹介します。ご他聞にもれず紅葉は最高でした ①~③日光を浴びた安達太良山の紅葉 以下は磐梯山 ①翁島から登山開始 ②~ …

大障子岳~前障子岳縦走(九州百名山)

10/9~10 大障子岳~前障子岳縦走に現地ガイドと石村陽子ガイドが登ってきましたので紹介します。 ①NPO法人で運営されている「ほしこがIN尾平」、学校を再利用している ②楽しい夕食 ③シックな景観 ①沢沿いの登山口  …

緩木山~越敷岳縦走

10/8 緩木山~越敷岳縦走に岩田達也、石村陽子ガイドが登ってきましたので紹介します。 ①登山口到着 ②最初は杉の植林の中を歩きます ③石塔を通過します ④緩木山山頂にて ⑤急坂を下り越敷岳を目指します ⑥岩場の通過です …

天山~彦岳縦走

10/6 石村陽子ガイドがグループと一緒に天山彦岳に登ってきましたので紹介します。この時期にはトリカブトの群生が見られるので有名です。 ①天山の草原 ②縦走路 ③彦岳を望む ④七曲峠にて昼食 ⑤山中の標識 ⑥屏風岩 ⑦⑧ …

丹助岳~矢筈岳縦走

10/8 丹助岳~矢筈岳に福村ガイドが登ってきましたので紹介します。丹助岳、矢筈岳は大崩山系で岩峰の山です。 ①丹助岳登山口 ②今回手伝っていただいた、日之影町セラピーガイドの佐藤、甲斐さん ③④周回コースの登山口 ⑤⑥ …

天主山

16世紀、ゼウスの城代が神の山として奉ったのが天主山の山名の所以。石村陽子、福村浩子 ガイドが、9/24、脊梁山地の天主山を内大臣林道、小松神社から登りましたので紹介します。 ①②小松神社登山口 ③鳥居をくぐります ④小 …

行縢山と行縢の滝

9/23 行縢山に栗さんが登ってきましたので紹介します。行縢の滝、行縢川をはさんで雄岳、雌岳で構成されているこの山は大崩山系に属しています。岩峰の山頂からは延岡市内や日向灘、可愛岳、遠く尾鈴山など素晴らしい眺望が得られ初 …

赤城山、皇海山、武尊山、谷川岳

9/17~20、群馬県の日本百名山4座、赤城山、皇海山、武尊山、谷川岳に徳永哲哉ガイドが登ってきました。9月の連休、シルバーウイークに多くの方が参加いただきましたが交通混雑などちょっとヒヤリとしたこと、天気に半分恵まれず …

万年山

9/19  九州百名山 万年山に栗さんが会員さんと登ってきましたので紹介します。写真はもとよりですが、先に情報二つ。 ①、登山口が4方向からありますが9/19現在、3方向は整備されていなくてブッシュ化していまし …

« 1 133 134 135 216 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP