雨乞岳~烏帽子岳~鎧岳~日平山縦走と神角寺
2011年3月2日 登山
2/26、石村、栗林コンビで大分県豊後大野市の雨乞岳~烏帽子岳~鎧岳~日平山~神角寺縦走に行って来ましたので紹介します。低山ですがアップダウン、鎖、岩場あり、自然林ありの大変良いコースです。 ①②四辻峠の登山口、いきなり …
キナバル山、サピ島遊び
2011年2月25日 海外登山
コタキナバルに引き返してホテル泊、翌日はサピ島へ海水浴、バーベキューにつられてサピドラゴン(大トカゲ)も出没、帰りにモスクにも立ち寄り異教徒になったり充実した6日間でした。写真提供はETでした。 写真をクリックすると拡大 …
東南アジア最高峰、キナバル山
2011年2月25日 海外登山
登山前日~テインボホンゲート~サミット登山~往復~テインポホンゲートです。キナバル山の別ルート、フェラータ(クライマー向き)などいろいろな写真をゲットしました。 写真をクリックすると拡大できます。
世界遺産、キナバル山で出会った花たち
2011年2月25日 海外登山
キナバル山で出会った花たち、非常に珍しいラフレシアにも出会えました、本当にラッキーでしたネ。ウツボかずらも見ることが出来ました。花の名前は図鑑でどうぞ。登頂証明書にも掲載されている有名な花もあります。 写真 …
樅木山と関アジ、関サバ
2011年2月25日 登山
2/20、樅木山と関アジ、関サバの山とグルメに栗林が行きましたので紹介します。 ①登山開始 ②ここまで林道歩き ③手入れされた登山道とカゴノキ(鹿子の木) ④リーダーに握手で山頂到着 ⑤⑥⑦⑧山頂、海部富士と名づけられて …
コメント