サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

三瓶山

11/3、前日に引き続き三瓶山を紹介します。 ①北側の自然館から男三瓶山へ上りました ②③④⑤⑥ブナをはじめ自然林が多く、登山道もジグザクに造られていて上りやすいからです ⑦⑧男三瓶山山頂にて ⑨⑩子三瓶山へ向かいます、 …

石見銀山と三瓶山

11/2~3、石見銀山と三瓶山に髙木修ガイドが行ってきましたので紹介します。前編は世界遺産「石見銀山」を紹介します。 ①石見銀山に到着 ②③④⑤⑥見学地風景、特に⑤⑥は精錬所跡 ⑦⑧⑨⑩坑内(間歩)の見学も可能です、当時 …

西吾妻山、安達太良山(2-2)

前号に引き続き西吾妻山と安達太良を紹介します。 ①②天元台ロープウエイで歓迎看板です ③ロープウエイ上駅、④ここからリフトに三回乗り継ぎます ⑤かもしか展望台 ⑥大凹の水場 ⑦西吾妻山山頂にて ⑧小屋へ下山です ⑨天狗平 …

蔵王、磐梯山、西吾妻山、安達太良山(2-1)

10/12~15、蔵王、磐梯山、西吾妻山、安達太良山に髙木修ガイドが登ってきました。今回は2日目に田部井淳子さんが同行登山してくれました。最初に1日目の蔵王を紹介します。 ①蔵王山頂広場に到着、今日はここから登山です ② …

大崩山周遊

10/30~31、大崩山のメインルート、大崩山周遊ルートに稲永房枝ガイドが行ってきました。あいにくの雨でガスがかかり大崩山頂を踏むのは断念しましたが、坊主尾根~和久塚ルートは歩きました。 コースタイムが9~10時間なので …

恐羅漢山

10/31(日)、髙木修ガイドが広島県最高峰、恐羅漢山に上りました。漢字は大変怖そうですが山は初級者向けでした。 ルートはスキー場登山口~恐羅漢山~夏焼峠~スキー場の周回コースです ①登山開始 ②尾根道を登っていきます、 …

市房山

10/24(日)、髙木修ガイドが市房山登山ににトライしました・・・・・が、しかし途中、大粒の雨で、登山道に濁流が流れてきて登山中止、断念いたしました。 1、山は逃げない  2、勇気ある撤退も必要・・・・の紹介をします。 …

黒四ダム~下の廊下~欅平(2-2)

前号に引き続き阿曽原温泉~欅平までを紹介します。 3日目、①本日も早朝出発です ②頭を打たないように気をつけて ③眼下に奥鐘山西壁と黒部川 ④今回のハイライト大太鼓で、怖くないよう~ポーズ ⑤手彫りのトンネル ⑥良く歩い …

尾鈴山

10/16~17、双石山と尾鈴山に福村浩子ガイドが登ってきました。前号に引き続き尾鈴山を紹介します。尾鈴山は山頂を踏むことも魅力的ですが「滝めぐり」をプラスすることがさらに魅力を増します。前日に高鍋町に宿泊しているので今 …

双石山

10/16~17、宮崎県の九州百名山、双石山と尾鈴山に福村浩子ガイドが登ってきました。最初に双石山を紹介します。今回は塩鶴登山口~針の耳~展望台~双石山~姥ケ嶽神社のコースで歩きました。  ①塩鶴登山口 ②展望のない第1 …

« 1 150 151 152 216 »

最近の投稿

アーカイブ

S