サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

剱岳(3-1)

7/28~7/31、剱岳に稲永雅利ガイドが登ってきました。写真が届きましたので紹介します。あいにくの天気(大雨)で、日程の変更を余儀なくされましたが予備日のお陰で何とか登頂できました。 ①今年は雪が多い、みくりが池 ②立 …

白山(2-2)

前号に引き続き白山を紹介します。 ①御前峰より池めぐりへ下山します ②剣ガ峰? ③池めぐりへ下山します ④⑤岩場や雪渓の中に花が見られました、⑥⑦観光新道を下山しました ⑧吊橋を渡り別当出合の登山口到着しました ⑨⑩宿泊 …

白山(2-1)

7/31~8/2、髙木修ガイドが登ってきました。今回は大勢のサポーター(ビデオの吉田さん、事務局の松本、以前ガイドをしていた平木さんなどです)。参加者がチョット多かったけど無事に終了しました。前編、後編の2回に別けて紹介 …

白山の花

7/31~8/2、白山へ髙木修ガイドが登ってきました。最初に出会った花たちを紹介します。花名はご自分で判断、調べてください。 今年は残雪が多く少し開花時期が遅れたことからいろいろな花を一気に見ることが出来ました。例年なら …

南八ケ岳大縦走(2-2)

前号に引き続き八ケ岳連峰をお届けします。今回は主峰「赤岳」から難所の通過で観音平への下山です。 ①展望荘から北斜面、残念ながら富士山は見えませんでした ②朝焼けの赤岳、この斜面を登っていきます ③下山道、分岐 ④赤岳山頂 …

南八ケ岳大縦走(2-1)

7/30~8/2,南八ケ岳大縦走に稲永房枝ガイドが登ってきました。八ケ岳という山はありません、よって八ケ岳連峰というべきでしょう。今回は硫黄岳、横岳、赤岳、権現岳、編笠山の大縦走ですが、技術度4以上の危険な通過がたくさん …

平ケ岳

越後駒ケ岳(前号)に引き続き平ケ岳をお届けします。通常ルートでは一日では日帰りできない山ですが、今回はスペシャルルートで登りました。 ①早朝の暗い時に出発 ②渡渉 ③ここから急登が続きます ④⑤⑥急登を上りきると平原地帯 …

越後駒ケ岳

前号に引き続き「越後駒ケ岳」を紹介します。この山は歩行(山行)時間、8時間30分、休憩、食事時間込みの行動時間は10時間以上必要の健脚向きの山です。 ①行動時間が長いので早朝から出発 ②雲海が綺麗 ③太陽が出てきました  …

会津駒ケ岳

7/26~29、日本百名山3座、会津駒ケ岳、越後駒ケ岳、平ケ岳に登ったグループから写真が届きましたので紹介します。サンサン山倶楽部では9/17~から同コースで会員募集しております。最初に会津駒ケ岳を紹介します。 ①林道終 …

蓮華岳~針ノ木岳~爺ケ岳縦走

7/23~26、蓮華岳~針ノ木岳~爺ケ岳縦走に岩田達也ガイドが登ってきました。針ノ木雪渓は北アルプス3大雪渓とも言われるコースでしたが天気に恵まれ最高の展望も楽しめました。 ①2日目、雪渓前で休憩 ②アイゼンつけていざ出 …

« 1 156 157 158 216 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP