サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

羊蹄山(北海道、日本百名山)

6/20,徳永哲哉ガイド羊蹄山の巻、正式な名称は「後方羊蹄山(しりべしやま)」、今回は「真狩登山口~外輪~羊蹄山頂~京極登山口」のルートでした。この山は熊がいないといわれています、途中に水場が無いからでしょうか?、その代 …

樽前山(北海道)

6/19~21、3日間で「樽前山、羊蹄山、ニセコアンヌプリ」に徳永哲哉ガイドが登ってきました、最初に樽前山を紹介します。登山口は7合目~山頂~7合目の往復コースでした。 ①7合目、登山口 ②いざ出発 ③外輪にあがるとドー …

瑞牆山

前号に引き続き、3座目の瑞牆山を紹介します。登山口は瑞牆山荘からの往復です。 ①②登山口 ③富士見平小屋に到着 ④天鳥川を渡渉します ⑤⑥大岩を登って抜けて ⑦シャクナゲが咲いていました ⑦⑧山頂は岩峰 ⑨八ケ岳連峰が見 …

金峰山(秩父西部)

6/17、前日に引き続き金峰山へ登りましたので紹介します。 ①金峰山荘が登山口 ②長い林道歩きです ③尾根に上がります ④金峰山、山小屋に運ぶ薪です、運んだら山荘でお茶のサービスが受けられます ⑤シャクナゲの咲く登山道 …

甲武信ケ岳

6/15~18、徳永哲哉、石村陽子ガイドがグループと一緒に秩父西部の日本百名山、3座、甲武信ケ岳、金峰山、瑞牆山に登ってきましたので最初に甲武信ケ岳を紹介します。今回は毛木平登山口~甲武信ケ岳の往復コースでした。 ①②  …

九千部岳(雲仙)

6/12、奥雲仙の九千部岳に稲永房枝ガイドが登ってきました。例年ならこの時期はヤマボウシが咲き誇っているのに今年はダメ、又、口蹄病でルートの変更を余儀なくされました。ただ雨の予報がはずれ合羽を着ずに山行を終了しましたのは …

福万山

6/10、湯布院盆地の西側から取り囲むように横たわる福万山。大分自動車道、福万山トンネルが山腹を抜けている。石村陽子ガイドがグループと一緒に登ってきました。ミヤマキリシマが綺麗な山ですが今年は開花が2週間ぐらいに遅く群生 …

烏帽子岳(脊梁)

烏帽子と名のつく山名は全国に大変多い、名前の由来は烏帽子に似ているからついたとされているが似ていないのもある、見る方角で随分変わるので一方向だけの判断はよくない?良く考えさせられる。京都の竜安寺(石庭)では見る方向で全部 …

オロフレ山

6/5~7、徳永哲哉ガイドがグループと一緒にオロフレ山に登ってきました。印象は花が一杯でお勧めの山とのことでした。前号に引き続きお届けします。 ①②③確認したらオロフレ峠まで通行可能の情報でしたがニセ情報でした。どこに情 …

襟裳岬~アポイ岳~オロフレ山

6/5~7,徳永哲哉ガイドが襟裳岬~アポイ岳~オロフレ山に登ってきました。前号に引き続き花の百名山、アポイ岳をお届けします。アポイ岳は太平洋プレートとユーラシアプレートがぶつかって形成された山で、アポイ・・・・ソウの名前 …

« 1 161 162 163 216 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP