サンサン山倶楽部では、山行の企画立案・募集を行っています。登山やツアーに関してのご相談は、ぜひサンサン山倶楽部へご相談下さい。

サンサン山倶楽部 山旅日記

  • HOME »
  • 山旅日記

黒岳(高塚山)~前岳縦走

5/3、石村陽子ガイドが黒岳~前岳縦走にいってきましたので紹介します。 ①男池登山口 ②かくし水 ③ソババッケ ④大戸越分岐 ⑤⑥風穴から急登が続きます ⑦山頂でパチリ ⑧三俣山方面を望む ⑨前岳山頂にて ⑩岩場が続きま …

大崩山(坊主尾根~湧塚尾根)

5/1~2、大崩山周遊コースに徳永哲哉ガイドが行ってきました。大崩山の醍醐味は何と言ってもこのルートですが、日帰りは出来ませんし危険性と時間、体力が必要です。今回は天気に恵まれ最高でした。 ①宿舎より大崩山の岩峰望む ② …

鹿納山(鹿納谷登山口往復)

4/30、前日に引き続き福村浩子ガイドが鹿納山に登ってきました。比叡山林道を何とか乗り越えて鹿納山登山口そばからの登山でした。アケボノツツジが綺麗でした。     ①車はここまで ②③登山口までの林道はこんなに …

大崩山(宇土内谷往復)

4/29、ゆっくり大崩山(宇土内谷~山頂往復)、鹿納山に福村浩子ガイドが登ってきました。大崩山の主流は和久塚、坊主尾根の岩峰上りですが、危険箇所も多く、時間がかかるので今回は宇土内谷から山頂を目指しました。最初に大崩山を …

根子岳・天狗峰

4/29 稲永雅利ガイドが行ってきました。この天狗峰は通常は登山禁止ですが登山教室で装備万端の準備のもと実施しました。 ①②③④⑤⑥⑦ヤカタガウドを登っていきます、途中で装備の点検、レクチャーをしながら登りますが、ヘルメ …

市房山

連休日に実施された山々を順次掲載します。4/29九州百名山、球磨三山、市房山に稲永房枝 、髙木修ガイドが登ってきましたので紹介します。 ①神社下の駐車場から登りました ②上りが延々と続きます ③④アケボノツツジも咲いてお …

仁田沼の水芭蕉

前号に引き続き4日目をお届けします。           今日も天気はまあまあ、仁田沼の水芭蕉群生とカタクリです。ユキワリイチゲ? も咲いていました。4日間最高の登山日よりでした。 写真をクリックすると拡大できます。

三春の滝桜と安達太良山

4/24~27、徳永哲哉ガイドが「残雪の安達太良山、磐梯山」に登ってきましたので紹介します。①~④三春の滝桜は満開で最高の時でした。ところで三春とは・・・サクラ、梅、モモの開花が同じところから三春といわれています。田部井 …

登山教室、野北の岩場

4・24 稲永雅利ガイドが登山教室、野北の岩場に行ってきました。サンサン山倶楽部では岩場での基本的な通過、三点確保、器具を使った教室を開催しております。ややもすると我流で登りがちですが参加されると勉強になりますヨ。 基本 …

寂地山

4/25 中国百名山「寂地山」へ髙木修ガイドが登ってきました。この時期はカタクリの群生が見られるので登山者が多いです。 ①今回は時計回りで寂地峡から登りました ②③滝を見ながら登っていきますが、ちょっとステップが高いかな …

« 1 165 166 167 216 »

最近の投稿

アーカイブ

PAGETOP