11/9~10 対馬の山、白嶽、城ケ岳、御岳と舟志に栗林が登ってきましたので掲載します。
    最初に1日目の白嶽と城ケ岳を紹介します。
・飛行機利用なので1泊で3座(春は4座)登れる
・ワゴン利用なので登山口まで車が入れる
・今回は対馬の南北を訪問(下対馬、上対馬)して対馬を理解してもらいました。
   ●白嶽   登山口~白嶽(西峰)~登山口
・・・・・・歩行距離4.5km、行動時間3.3時間、標高差±469m・・・・・
対馬市役所のパンフより100 白嶽の紹介です。霊山の白嶽を理解してください。
101dscn1898 102dscn1904 103dscn1918 104dscn1919 105dscn1939
1)R24から白嶽を見る、左・西峰(雄岳)、右・東峰(雌岳) 2)登山口にてストレッチ 3)最初は緩やかな上りです 4)300mごとに設置されている標識 5)大岩辺りから急斜面の上り 
106dscn1942 107dscn1946 108dscn1959 109dscn1971 110dscn1980
6)行者の岩屋 7)白嶽神社の鳥居 8)シイ、カシ類の常緑樹からなる原生林の中の急斜面の登山道、ロープがしっかり張られています 9)山頂下の広場に上がってきました、ここでストックは収納です 10)雄岳、雌岳、鞍部への急斜面の上り
111dscn1982
112dscn1986 113dscn1990 114dscn1996 115dscn1997
11)雄岳、雌岳の鞍部、左、西に向かいます 12)雄岳岩峰と山頂下のガレ場 13)雄岳山頂への岩場の上り 14)15)山頂への上り、狭いしスラブ状なのでお互いに注意です
116dscn1998 117p1000877 117p1000879 118dscn2008 119dscn2012
16)雄岳から雌岳と浅茅湾を見る 17)山頂にて 18)ロッテさんから頂いた山ガーナ(チョコ)をかざして 19)山頂下の岩場で子供たちが待っています 20)下山です
120dscn2023
121dscn2029 122 122dscn2039 123dscn2064
21)広場に下りて来ました 22)広場横のテラスにて昼食 23)登ってきた白嶽、先ほどの子供たちが登っています 24)登山道にはハングルの案内板、多くの韓国の登山者とすれ違いました 25)無事に登山口に下山しました。そばの水辺にて。・・・次の城山へ向かいます。

  ● 城山 登山口~山頂~登山口
・・・・・・歩行距離5,2km、行動時間2時間、標高差±261m・・・・
対馬市のパンフより200 城山の案内、国境の島が理解できます
201dscn2073 202dscn2085 203dscn2094 204dscn2093 205dscn2098
1)城山登山口 2)広い登山道(何故か?軍用道) 3)4)金田城壁石垣 5)ジグザグ、スイッチバック、スネーク道の登山道
206dscn2100 207dscn2114 208dscn2113 209dscn2118 210dscn2122
6)東屋到着、ソーラーパネル発電の案内は聞けませんでした 7)金田城跡の標柱 8)弾薬庫
9)砲台跡、ここに大砲が据付けられていたのでしょう 10)後方は浅茅湾
211dscn2123 212dscn2124 213dscn2132 214dscn2138 215p1000891
11)ダンギク 12)山頂へのヤセ尾根の上り 13)14)15)城山山頂にて、さっき登った白嶽が良く見えました
215dscn2145 216dscn2150
16)17)もと来た道を引き返して無事に下山、2座登頂しました。
217dscn2156 218dscn2163 219dscn2168 220dscn2176
18)時間を見つけて「椎根集落」の高床式、石屋根の倉庫 19)20)21)宿にての夕食風景、自己紹介風景、今回は遠く東京、滋賀からの参加者もいました。ありがとうございます。
栗林が行くと適当に酒盛りに何故かなってしまう。・・・・反省かな・・・・

・アンケート 白嶽は対馬第一の名山でしょう。山頂から複雑なリアス式海岸と無数の島々や
        重畳する対馬の山々の自然景観を楽しめました
        国境の島、対馬で「平和ボケ」している日本人を考えさせられました。

写真提供はT、Mさんでした。何時もありがとうございます。
次号は2日目、上対馬を紹介します。