2014.05.17磯間岳縦走(薩摩半島、九州百名山)に徳永、松本ガイドが登ってきましたので掲載します。
当初は 1日目、開聞岳、2日目磯間岳の予定でしたが、2日目の天気予報が雨、磯間岳岩場コースの縦走は危険度が増すので、急遽、1~2日目を入れ替えた次第です。
   大浦岩場コース入口~岩場コース縦走~磯間岳~登山口
   …歩行距離3.5km、行動時間6時間、標高差計690m・・・・・・
01p1030526 02p1030528 03p1030531 04p1040966 05p1030532
1)大浦岩場コース登山口、少し林道歩きです 2)岩場コース登山口、梯子、ロープ設置されていました 3)坊主岩 4)5)足掛かり、手がかりで「ロープ」使わず登りました。もちろん「徳永」ガイドが上部で確保しての話です。・・・・これは経験のためです。
06p1030540 07p1030541 08p1040967 09p1030545 10p1030547
6)正しいスタンスの見本です 7)小坊主岩 8)徳永ガイド、さらに経験のためレクチャー 9)岩場コースは連続します 10)磯間岳(本峰)、岩場コースは馬蹄型なのでまだまだ先です
11p1030548 12p1030554 13p1030559 14p1030562 15p1030565
11)325mピーク、樹林帯の中です 12)ランの花がありました 13)14)岩場の通過は連続です 15)394mピーク
16p1030566
17p1030569 18p1030572 19p1030575 20p1030580
16)岩場の下り、ここにもロープが設置されていました 17)18)ワンコ岩周辺の岩場を通過します 19)20)ここにもロープが設置されていました。急崖の下り、周りに木々があるから掴まれるので少し安心です
21p1030582 22p1030593 23p1030597 24p1030583 25p1030581
21)これ花ですか?、この前にNO10の岩場を上りました 22)~25)NO11の岩場の下りです。ムンターヒッチ(半マスト)で下山してもらいました。もちろんガイドが確保しての懸垂下降です。体を壁に椅子に腰かける姿勢で、靴を壁にピタッとつけると、ロープに体重がかかり下降します。最初は怖いですが練習、なれると登山の幅が広がります
26p1030600 27p1040993 28p1030603 29p1030605 30p1030612
26)~28)スタイル的にはこんな感じですネ 29)パイナップル岩通過 30)磯間岳の上りです。30mの鎖があります。 鎖とロープを使い「カラビナ」を駆使して落下しないように登下降でした
31p1030614 32p1030618 33p1030617 34p1030619 35p1030620
31)32)33)磯間岳山頂到着、狭いので要注意です 34)下山時のニンギョウ岩5)無事に下山しました。

大人数にも関わらず、参加者の実力があり経験もあることから、急なロープワークにも対応いただいて怪我もなく終了することができました。
みなさんありがとうございました。お疲れ様でした。

写真をクリックすると拡大できます。