2017.07.28~31 穂高三昧(涸沢、奥穂高、前穂高) 日本百名山:上級・健脚コースに徳永ガイドが登ってきましたので掲載します。
涸沢岳3110m、奥穂高岳3190m、前穂高岳3090mと一万尺サミットを三座完登する内容でした。

一日目 上高地バスターミナル~横尾山荘
・・・・歩行距離9.9km、行動時間2.3時間、標高差計上114m・・・・・
今日は曇りの中の山行でした。
上高地バスターミナル到着。有名な河童橋
1-01P72803831-02P7280385
明神到着。徳本峠分岐。
1-03P72803871-04P7280388
徳沢に到着。横尾山荘に到着しました。
1-05P72803921-06P7280394

2日目
横尾山荘~涸沢~ザイテングラード~穂高岳山荘~涸沢岳~穂高岳山荘
・・・・歩行距離7.6km、行動時間7.4時間、標高差計上1489m下125m・・・・・
横尾大橋を渡って出発です。屏風ノ頭を左手に見ながら進みます。
2-01P72903982-02P7290402
本谷橋に到着。吊橋を渡ります。
2-03P72904052-04P7290407
対岸で休憩です。急登を涸沢へ向かいます。
2-05P72904082-06P7290409
涸沢と前穂高などが見えきました。涸沢への上り、それにしても登山道が整備されていました、関係者に感謝申し上げます。
2-07P72904112-08P7290412
涸沢ヒュッテ手前には大きな残雪。残雪(雪渓)の上を登っていきます。
2-09P72904182-10P7290420
涸沢ヒュッテで休憩です。涸沢カールには残雪がビッシリありました。
2-11P72904212-12P7290422
ザンテングラードを登っていきますが危険個所なので要注意です。
2-13P72904242-14P7290426
2-15P72904272-16P7290428
山荘近くにはビッシリ残雪(積雪)。穂高岳山荘に到着。
2-17P72904302-18P7290431
ガスの中ですが涸沢岳へ向かいます。ガレの登山道を登っていきます。
2-19P72904332-20P7290436
涸沢岳山頂です、キレットなんで要注意です。1座目、涸沢岳3110m登頂記念
下山して穂高岳山荘に宿泊します。
2-21P72904352-22P7290440
本日出会えた花達。
2-00P72904142-00P72904152-00P72904162-00P7290419

3日目 山荘~奥穂高岳~吊尾根~前穂高岳~岳沢小屋
・・・・歩行距離3.5km、行動時間10時間、標高差計上404m下1223m・・・・・
今日は天気が悪い、コース変更がありうることを了承済で出発。
奥穂高岳への危険な上り。クサリ、梯子もあります。
3-01P73004443-02P7300445
山頂付近へ上がってきました。山頂には韓国のパーテイが・・・・
韓国の登山者が、登れた事に大感激でした・・・・良かったですネ
3-03P73004463-04P7300447
奥穂高岳3190m、サミット2座目登頂記念。吊尾根を進みます。

3-05P73004493-06P7300451
危険個所なので慎重に歩を進めます。紀美子平に荷物デポして前穂高岳を目指します。
3-07P73004533-08P7300454
サミット三座目、前穂高岳3090m登頂記念。寒さを避けて紀美子平で昼食。
3-09P73004563-10P7300457
さらに危険個所の重太郎新道を下ります。
3-11P73004583-12P7300460
雷鳥広場。慎重に、慎重に転ばないように下ります。
3-13P73004613-14P7300463
岩場の下り。梯子の下りと下っていきます。
3-15P73004653-16P7300466
カモシカの立場・・ということは狭く切れていることかな?ガレの横を下りていきます。
3-17P73004673-18P7300468
岳沢小屋へ無事に下山しました、ガスの中、悪天の中なので慎重に通過したので通常より1時間半ほど時間を要しました。
3-19P7300470

4日目 小屋~上高地
・・・歩行距離4.3km、行動時間3時間、標高差計下659m・・・・・
岳沢小屋を出発。
4-01P73104724-02P7310475
周囲に植生が出てきました。
4-03P73104784-04P7310481
岳沢分岐に下りてきました。穂高連峰を振り返ります、皮肉なことに天気が回復してきました。
4-05P73104844-06P7310486
・写真をクリックすると拡大できます。