2018.09.22~25 遂ケ岳~尾瀬沼~尾瀬ヶ原~至仏山(福島、群馬県、日本百名山)に斉藤ガイドが登ってきましたので掲載します。
1日目、福岡~桧枝岐(泊)
2日目 御池~燧ケ岳(紫安嵓、俎嵓)~尾瀬沼
・・・・・歩行距離9.6km、行動時間9時間、標高差計上856m下696m・・・・・
桧枝岐まで遠いね~ 御池登山口より登山開始 ![]()
道標もしっかり設置されています。一合目。 ![]()
すでに秋の兆し。木道が続きます、雨上がりで滑らないように注意して進む。 ![]()
広沢田代に来ました。今日は天気が良くてさわやかです。 ![]()
5合目。急登が続きます。 ![]()
熊沢田代。 ![]()
池塘に青空が映し出されています。ナナカマドの紅葉。 ![]()
7合目。急登が続きます。 ![]()
9合目です。俎嵓(マナイタグラ)2346m到着。 ![]()
俎嵓登頂記念、後方は尾根沼。紫安嵓は人が一杯。 ![]()
紫安嵓(シバヤスグラ)2356m。紫安嵓登頂記念 ![]()
長英新道を尾瀬沼へ向かいます。主峰を振り返る。 ![]()
尾瀬沼を見ながら下降します。5合目。 ![]()
分岐へ下山してきました。害獣保護のネットが張られています。 ![]()
尾瀬沼への歩道。今日の宿泊は長蔵小屋です。 ![]()
3日目
尾瀬沼~下田十字路~山の鼻
・・・・・歩行距離12.5km、行動時間5.3時間、標高差計上10m下269m・・・・・
今日も何とか天気が良い。尾瀬沼を後にします。 ![]()
下田を目指します。昨日下山してきた分岐。 ![]()
尾瀬の秋は天地紅葉で知られています。 ![]()
![]()
![]()
下田十字路へ向かいます。休憩所が設けられています。 ![]()
燧ケ岳を背にして進みます。木道下は綺麗な水が流れています。 ![]()
綺麗な紅葉。 ![]()
尾瀬ヶ原の紅葉。 ![]()
![]()
![]()
燧ケ岳バックに、至仏山を目指します。 ![]()
今日の宿泊は山の鼻小屋です。 ![]()
4日目
山の鼻~至仏山~小至仏山~鳩待峠
・・・・・歩行距離7.1km、行動時間6.2時間、標高差計上820m下626m・・・・
福岡に帰るので早目に出発。 ![]()
今日は天気がイマイチ。紅葉の中を進みます。 ![]()
急登を蛇紋岩、階段を登っていきます。 ![]()
蛇紋岩は濡れると滑るので注意。至仏山到着。 ![]()
至仏山登頂記念。至仏山を下ります。
![]()
小至仏山到着。 ![]()
展望ベンチ付近。鳩待峠へ無事に下山しました。 ![]()
鳩待峠です。今日の昼食はお蕎麦+テンプラ付です。 ![]()
・写真をクリックすると拡大できます。





コメント